早良風土記| 歴史 郷土史 地域史
  • 郷土史
    • 福岡
    • 佐賀
    • 長崎
    • 大分
    • 熊本
    • 宮崎
    • 鹿児島
    • 九州以外
      • 関東圏
      • 関西圏
      • 外国
  • 街道散策
    • 唐津街道
    • 長崎街道
    • 三瀬街道
    • 脇山往還(板屋道)
    • 薩摩街道(坊津街道)
  • 郷土料理/ご当地グルメ
  • 目的別検索
    • 寺社仏閣
    • 古城探訪
    • 古墳ハンター
    • 郷土の偉人
    • 世界遺産
    • 国宝
    • 祭り・伝統行事
    • 筑前国続風土記探訪

長崎

中浦ジュリアン記念公園(長崎県西海市)

教皇より称号を与えられた西海の福者 中浦ジュリアン記念公園へ行ってきました。中浦ジュリアンは16世紀...
2023年10月10日mokudai

外海の出津集落 下(長崎県長崎市)

潜伏の終焉を意味した教会の建設 出津教会堂へ向かう前に、裏庭で繋がっている建物へ。旧出津救助院の隣に...
2023年10月5日mokudai

外海の出津集落 上(長崎県長崎市)

禁教後も信仰を貫いた潜伏キリシタンの集落 外海の出津集落(そとめのしつしゅうらく)を訪れてみました。...
2023年10月3日mokudai

六兵衛(六兵衛茶屋)|長崎県雲仙市

名主により発案された島原半島の郷土料理 六兵衛(ろくべえ)という食べ物をご存知でしょうか?長崎県島原...
2023年9月29日mokudai

いなほ焼き(博多いなほ焼き唐人町店)|長崎・福岡

長崎生まれ福岡育ちのB級グルメ いなほ焼きという食べ物をご存知でしょうか?見た目は回転焼きのような平...
2023年9月19日mokudai

千綿駅(長崎県東彼杵町)

大村湾が一望できるレトロな駅 天気が良かったので、ちょっと千綿駅に行ってきました。千綿駅はJR九州の...
2023年7月31日arahira

軍艦島(長崎県長崎市)下

高島までは10分の航海 高島を出航して、いよいよ軍艦島に向かいます。出航して5分もすると、島の全容が...
2023年7月27日arahira

軍艦島(長崎県長崎市)上

人気の軍艦島上陸クルーズ 天気が良かったので、ちょっと軍艦島に行ってきました。軍艦島で知られる端島は...
2023年7月25日arahira

リンガーハット1号店(長崎県長崎市)

チェーンのシンボル店舗 天気が良かったので、ちょっとリンガーハット長崎宿町店に行ってきました。リンガ...
2023年7月21日arahira

とんかつ 濵かつ本店(長崎県長崎市)

リンガーハットを含む創業1号店 天気が良かったので、ちょっと濵かつ本店に行ってきました。濵かつは、外...
2023年7月19日arahira

東彼杵町歴史公園(長崎県東彼杵町)

東彼杵の歴史にショワッチ 天気が良かったので、ちょっと東彼杵町歴史公園に行ってきました。県下最大級の...
2023年7月14日arahira

小菅修船場跡(長崎県長崎市)

日本初の西洋式ドック 天気が良かったので、ちょっと小菅修船場に行ってきました。 長崎バス停の小菅修船...
2023年7月12日arahira

長与の寺屋敷跡・五輪塔群(長崎県長与町)

長与一族のお墓とも 天気が良かったので、ちょっと寺屋敷跡・五輪塔群に行ってきました。  この五輪塔は...
2023年6月30日arahira

山王神社の一本柱鳥居(長崎県長崎市)

貴重な被爆遺構 天気が良かったので、ちょっと山王神社の一本柱鳥居に行ってきました。長崎市民に広く知ら...
2023年6月28日arahira

長崎港元船地区(長崎県長崎市)

にぎわいの港 天気が良かったので、ちょっと長崎港に行ってきました。 長崎港といっても、元船地区、常磐...
2023年6月14日arahira

投稿のページ送り

前のページ 1 … 4 5 6 … 11 次のページ

カテゴリー

  • お問い合わせ
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 玄洋社とその人々 1
  • 大石神社(福岡県糸島市)
  • 内之浦宇宙空間観測所(鹿児島県肝付町)
  • 宮崎餃子(ぎょうざの丸岡福岡有田店)|福岡市早良区
  • 長野宮ノ前遺跡(福岡県糸島市)
  • RSS