早良風土記| 歴史 郷土史 地域史
郷土史
福岡
佐賀
長崎
大分
熊本
宮崎
鹿児島
九州以外
関東圏
関西圏
外国
街道散策
唐津街道
長崎街道
三瀬街道
脇山往還(板屋道)
薩摩街道(坊津街道)
郷土料理/ご当地グルメ
目的別検索
寺社仏閣
古城探訪
古墳ハンター
郷土の偉人
世界遺産
国宝
祭り・伝統行事
筑前国続風土記探訪
検索
郷土史
殿町武家屋敷通り(大分県竹田市)
岡藩時代の面影が色濃く残るまちなみ 天気が良かったので、ちょっと殿町武家屋敷通りに行ってきました。1...
野國總管と甘藷伝来(沖縄県中頭郡)
食糧事情を一変させた甘藷(かんしょ) 嘉手納基地を見学できる人気の道の駅・かでなへ寄ってみました。 ...
戸次川古戦場跡(大分県大分市)
島津の必勝戦術・釣り野伏せ 天気が良かったので、ちょっと戸次川古戦場跡に行ってきました。1587年1...
崇元寺(沖縄県那覇市)
歴代琉球国王の神霊位を祀った国廟 ゆいれーるを途中下車して、少し那覇の町を散歩してみました。 国際通...
切支丹洞窟礼拝堂跡(大分県竹田市)
キリシタンに寛容だった?岡藩 天気が良かったので、ちょっと切支丹洞窟礼拝堂跡に行ってきました。豊後国...
沖縄そば(高江洲そば)|沖縄県浦添市
「ゆし豆腐そば」発祥の店 せっかく沖縄にきているので、沖縄出身の友人に聞いた、沖縄そばでおすすめの店...
三社神社(福岡県糸島市)下
香力223の三社神社 香力の三社神社は井田から約3・1㎞、井原から約4・6㎞先にあります。この三社は...
普天間宮(沖縄県宜野湾市)
王府から特別の扱いを受けた琉球八社 以前から沖縄の神社がどんな感じなのか興味があったので、ホテルの近...
三社神社(福岡県糸島市)上
井原680の三社神社 天気が良かったので、ちょっと三社神社に行ってきました。 福岡市西区の日向峠を通...
ハンバーガー(A&W)|沖縄県那覇市
マクドナルドより早い日本初のファーストフード 沖縄に実はマクドナルドよりも早く日本に上陸したファース...
大村宿跡(長崎県大村市)
大村藩士が起こした泥酔事件 天気が良かったので、ちょっと大村宿跡に行ってきました。長崎街道の宿場町と...
座喜味城跡 下(沖縄県中頭郡)
琉球王国の安定に貢献した中世のグスク みえてきました座喜味城です、築城家として名高い読谷山按司の護佐...
鵜殿石仏群(佐賀県唐津市)
石壁に刻まれた仏さま 天気が良かったので、ちょっと鵜殿石仏群に行ってきました。鵜殿石仏は唐津市相知町...
座喜味城跡 上(沖縄県中頭郡)
築城名人・護佐丸によって築かれた曲線の城 せっかく沖縄に来ているので、世界遺産のお城に寄ってみました...
獄門所跡(長崎県大村市)
潜伏キリシタンが発覚した大事件「郡崩れ」 天気が良かったので、ちょっと獄門所跡に行ってきました。、、...
投稿のページ送り
前のページ
1
…
47
48
49
…
65
次のページ