早良風土記| 歴史 郷土史 地域史
  • 郷土史
    • 福岡
      • 福岡市西区
      • 福岡市早良区
      • 福岡市城南区
      • 福岡市中央区
      • 福岡市博多区
      • 福岡市南区
      • 福岡市東区
      • 糸島市
    • 佐賀
    • 長崎
    • 大分
    • 熊本
    • 宮崎
    • 鹿児島
    • 九州以外
      • 関東圏
      • 関西圏
      • 外国
  • 街道散策
    • 唐津街道
    • 長崎街道
    • 三瀬街道
    • 脇山往還(板屋道)
    • 薩摩街道(坊津街道)
  • 郷土料理/ご当地グルメ
  • 目的別検索
    • 寺社仏閣
    • 古城探訪
    • 古墳ハンター
    • 郷土の偉人
    • 世界遺産
    • 国宝
    • 祭り・伝統行事
    • 筑前国続風土記探訪

江戸~明治

深江宿 上(福岡県糸島市)

太閤秀吉も立ち寄った歴史ある宿場町 唐津街道の宿場町、深江宿にやってきました。現在も旧家が街道沿いに...
2024年9月19日mokudai

佐田秀の生家跡(大分県宇佐市)

地区で評価が異なる勤王の志士 天気が良かったので、ちょっと佐田秀(さだ ひずる)の生家跡に行ってきま...
2024年9月18日arahira

元町首無し地蔵(福岡県糸島市)

コレラから部落を護ったお地蔵さま 糸島市の二丈深江にやってきました。江戸時代までは宿場町として栄えた...
2024年9月17日mokudai

護国寺(長崎県島原市)

島原大変を免れた免れた本堂 天気が良かったので、ちょっと護国寺に行ってきました。護国寺は1651年、...
2024年9月11日arahira

枡木屋跡(福岡市中央区)

福岡藩の勤王の志士達が散った監獄跡 枡木屋跡と呼ばれる、かつて桝木屋浜と呼ばれていた福岡藩の牢屋だっ...
2024年9月10日mokudai

行徳家住宅跡(大分県日田市)

久留米藩御殿医のお屋敷 天気が良かったので、ちょっと行徳家住宅跡に行ってきました。 グーグルナビどお...
2024年9月5日arahira

石坂石畳道(大分県日田市)

豪商が私財を投じた石畳道 天気が良かったので、石坂石畳道に行ってきました。石坂畳道は、日田代官所と中...
2024年9月3日arahira

本光寺(長崎県島原市)

島原藩松平氏の菩提寺 天気が良かったので、ちょっと本光寺に行ってきました。本光寺は島原藩主・松平氏の...
2024年8月30日arahira

猪膝宿跡(福岡県田川市)

筑前と豊前の国境地域の宿場町 天気が良かったので、ちょっと猪膝(いのひざ)宿跡に行ってきました。 、...
2024年8月28日arahira

入来麓(鹿児島県薩摩川内市)

静かに佇む見所満載の麓 天気が良かったので、ちょっと入来麓に行ってきました。 今更ですが麓について説...
2024年8月22日arahira

小浜神社跡(長崎県雲仙市)

温泉街にあった湯の神 天気が良かったので、ちょっと小浜神社跡に行ってきました。 小浜の温泉街の一角に...
2024年8月5日arahira

串木野麓(鹿児島県いちき串木野市)

コンパクトな武家屋敷群 天気が良かったので、ちょっと串木野麓に行ってきました。串木野麓は薩摩藩が領内...
2024年7月24日arahira

稲光弥平と住吉橋(福岡市中央区)

私財で参宮橋を架けた春吉の豪商 稲光弥平という名前は、地元の博多でもあまり知られていませんが、住吉橋...
2024年7月19日mokudai

うなぎ(竹屋)|佐賀県唐津市

創業から守る伝統の味 天気が良かったので、ちょっと竹屋に行ってきました。 唐津の中心街にある老舗のう...
2024年7月18日arahira

西川家住宅(長崎県島原市)

近代和風住宅 天気が良かったので、ちょっと西川家住宅に行ってきました。 島原城下町郊外にあって、島原...
2024年7月16日arahira

投稿のページ送り

前のページ 1 … 3 4 5 … 19 次のページ

カテゴリー

  • お問い合わせ
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 火除け観音(福岡市西区)
  • 五社神社(佐賀県佐賀市)
  • 井田原神社(福岡県糸島市)
  • 戦争の時代展~旧早良郡(福岡市早良区)
  • 博多皿うどん(ぴかまつ)|福岡市中央区
  • RSS