樹齢700年を超える三本杉

天気が良かったので、ちょっと西渓公園にある多久八幡神社と隣り合わせにある多久神社に行ってきました。

多久八幡神社は、1193年にこの地を治めていた多久太郎宗直が、鎌倉の鶴岡八幡宮の若宮八幡を勧進して創建したとされています。祭神は応神天皇、仁徳天皇、神功皇后、比売大神。

多久八幡神社

境内には樹齢約700年と推定される三本の杉があります。樹高35m、幹堤5・15m、枝張15mと市内では最大、県下でも屈指のものだそうです。八幡神社の三本杉と呼ばれていますが、三本が独立して植えられたものか、一株から三本に分かれたものかは不明だそうです。

三本杉。入りきらないので写真2枚を合成しました

多久神社は、1844年に後多久氏の多久茂族が龍造寺家兼、龍造寺長信、多久安順を祭祀するため創建しました。創建時は梶峰社と名付け、1951年に多久神社と改めました。多久氏は前多久氏と後多久氏と区別され、前多久の始祖は多久太郎宗直。後多久氏は時代が下って1570年にこの地に入った龍造寺長信の嫡子・安順が改姓したことに始まります。

両部鳥居(四脚鳥居)。佐賀では珍しいそうです
にほんブログ村 写真ブログ 地域の歴史文化写真へ にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
記事が参考になりましたら、こちらのボタンをクリックお願いします。