私財で参宮橋を架けた春吉の豪商

稲光弥平という名前は、地元の博多でもあまり知られていませんが、住吉橋と春吉橋を繋ぐ参宮橋を私費で寄進した、幕末の豪商です。

また現在も、その功績をたたえるべく橋のたもとに記念碑が残されています。

稲光弥平顕彰の碑

実はこの石碑、本人が恥ずかしがって埋めていたものを、掘り出して設置されたそうです。

ただ、せっかくみに来たけどほとんど漢文で読めません。かろうじてお名前と年号は分かりますが。

しかし、ご安心ください。横にちゃんと説明版が設置されています。さらに英語・中国語・韓国語まで。

江戸時代に那珂川は度々氾濫を起こし、その度に橋が流されていたそうです。

藩も度重なる天災による財政難で、なかなか新しい橋を架けてくれません。住民たちは非常に困りました。

そこで立ち上がったのが春吉の豪商・稲光弥平です。川の真ん中に人工島を作り、これまでよりも流されにくい「住吉橋」が完成しました。

稲光弥平はこの功績により、苗字帯刀を藩より許されます。そして私心なき弥平の功績は、現在もこの界隈で語り継がれています。

にほんブログ村 写真ブログ 地域の歴史文化写真へ にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
記事が参考になりましたら、こちらのボタンをクリックお願いします。