早良風土記| 歴史 郷土史 地域史
郷土史
福岡
佐賀
長崎
大分
熊本
宮崎
鹿児島
九州以外
関東圏
関西圏
外国
街道散策
唐津街道
長崎街道
三瀬街道
脇山往還(板屋道)
薩摩街道(坊津街道)
郷土料理/ご当地グルメ
目的別検索
寺社仏閣
古城探訪
古墳ハンター
郷土の偉人
世界遺産
国宝
祭り・伝統行事
筑前国続風土記探訪
検索
mokudai
平原歴史公園(福岡県糸島市)
平原歴史公園へやってきました。田んぼが広がる糸島南部の田園地帯にあります。 しかしJRの駅からは結構...
三雲天満宮(福岡県糸島市)
三雲天満宮へやってきました。地図には天満宮としか書かれていないので、地名をつけましたが、もしかしたら...
前原 老松神社(福岡県糸島市)
老松神社へやってきました。前原駅から徒歩でもすぐの場所ですね。そして境内も広く、なかなか大きいお社で...
浦志八幡宮(福岡県糸島市)
浦志八幡宮へやってきました。唐津街道沿いで、前原宿のすぐ手前ですね。 西側が正面鳥居になっています。...
弘慈山 万正寺(福岡市西区)
圧倒的な存在感の山門が見事な古刹 万正寺にやってきました。姪浜を通る度に気になっていたお寺です。 浄...
警固神社 下|今益稲荷神社(福岡市中央区)
続いて、今益稲荷神社へお参りしましょう。警固神社の境内にあり、かなり広く場所が取られています。 筑前...
警固神社 上(福岡市中央区)
天神のド真ん中に鎮座する市民のオアシス 警固神社へやってきました。福岡市民なら誰もが近くを通った事が...
若宮神社(福岡市中央区)
国体道路沿いにある大都会の隙間スポット 若宮神社へやってきました。住所は今泉、常に渋滞気味の国体道路...
照島神社(鹿児島県いちき串木野市)
漁師さんに信奉されている離れ小島の猫神社 照島神社へやってきました。いちき串木野市にある、猫が集うパ...
沈壽官窯 下(鹿児島県日置市)
慶長年間より四百年以上続く歴史ある窯元 沈壽官窯を訪問しています。前回は登り窯を見学したので、続いて...
沈壽官窯 上(鹿児島県日置市)
四百年以上の歴史を誇る薩摩焼の窯元 沈壽官窯へやってきました。美山(みやま)地区は、慶長の役の際に島...
奄美鶏飯(ぐるなび Dining Park)|鹿児島市
鹿児島市内でも食べられる奄美地方の郷土食 奄美鶏飯 のお店が、宿泊しているホテルの近くにあったので寄...
龍宮神社(鹿児島県指宿市)
龍宮伝説発祥の地に縁結びの神様 龍宮神社へやってきました。そして遠くには先ほど訪れた開聞岳がみえてい...
唐船峡(鹿児島県指宿市)
唐の船が出入りしていた入江跡 唐船峡でそうめん流しを堪能したので、次に園内を散策してみます。 谷間の...
回転式そうめん流し(唐船峡)|鹿児島県指宿市
回転式そうめん流し発祥の地 回転式そうめん流し発祥の地・唐船峡へやってきました。指宿市営の有名な観光...
投稿のページ送り
前のページ
1
…
7
8
9
…
34
次のページ