早良風土記| 歴史 郷土史 地域史
郷土史
福岡
佐賀
長崎
大分
熊本
宮崎
鹿児島
九州以外
関東圏
関西圏
外国
街道散策
唐津街道
長崎街道
三瀬街道
脇山往還(板屋道)
薩摩街道(坊津街道)
郷土料理/ご当地グルメ
目的別検索
寺社仏閣
古城探訪
古墳ハンター
郷土の偉人
世界遺産
国宝
祭り・伝統行事
筑前国続風土記探訪
検索
郷土の偉人
木下都・上田保像(大分県大分市)
コンビで戦後の大分をけん引した知事と市長 天気が良かったので、ちょっと木下都・上田保の像に行ってきま...
青柳種信と顕乗寺(福岡市早良区)
黒田藩が生んだ稀代の国学者ゆかりのお寺 新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いしま...
広瀬武夫神社(大分県竹田市)
軍神・広瀬中佐を顕彰する神社 天気が良かったので、ちょっと広瀬武夫神社に行ってきました。日露戦争の英...
旧楠本正隆屋敷 (長崎県大村市)
天下随一の県令と謳われた大久保の懐刀 新しく開通した新幹線を見にいったので、ついでに大村の観光名所・...
新聞の訃報からみる頭山満
2万人が参列した告別式 最近は落語家の六代目・三遊亭円楽さん、元プロレスラーのアントニオ猪木さんと、...
天正遣欧少年使節顕彰之像(長崎県大村市)
日本初の公式ヨーロッパ訪問団 天気が良かったので、ちょっと天正遣欧少年使節顕彰之像に行ってきました。...
宮崎安貞書斎/宮崎安貞墓(福岡市西区)
水戸黄門も絶賛した日本初の体系的な農業技術書 西区をツーリングしていたら、西区の案内板を備えた史跡が...
中村先生殉職の地(佐賀県富士町)
今でも慕われる教師の鏡 バイクで富士町を通ると、中村先生殉職の地という石碑が目に入りました。 現地に...
福澤諭吉旧居・福澤記念館(大分県中津市)
チェーマン福澤 天気が良かったので、ちょっと福澤諭吉旧居・福澤記念館に行ってきました。福澤諭吉をご存...
双葉山資料館 (大分県宇佐市)
不滅の69連勝を打ち立てた大横綱 天気が良かったので、ちょっと双葉山資料館に行ってきました。相撲ファ...
西渓公園(佐賀県多久市)
炭鉱王が私財を投じた山水庭園 天気が良かったので、ちょっと西渓公園に行ってきました。 西渓公園は、明...
風頭公園(長崎市)
歴史を感じる観光スポット 天気は悪かったですが、桜を見たくて風頭公園に行ってきました。この時期はでき...
御鷹屋敷跡(福岡市中央区)
藩祖・黒田如水の隠居館 お花見シーズン真っ盛りですね。福岡でお花見といえば舞鶴公園というほど、人気の...
キング1935年5月号
頭山満の人物評~西郷の後は〇、〇、〇~ 古本屋でとても興味深い雑誌を見つけたので、購入しました。「キ...
赤銅御殿跡と白蓮事件(福岡市中央区)
繁華街天神に残る炭鉱王の別邸 こちらの写真は飯塚の炭鉱王の1人に数えられた伊藤伝右衛門と、大正三大美...
投稿のページ送り
前のページ
1
2
3
4
5
次のページ