早良風土記| 歴史 郷土史 地域史
  • 郷土史
    • 福岡
    • 佐賀
    • 長崎
    • 大分
    • 熊本
    • 宮崎
    • 鹿児島
    • 九州以外
      • 関東圏
      • 関西圏
      • 外国
  • 街道散策
    • 唐津街道
    • 長崎街道
    • 三瀬街道
    • 脇山往還(板屋道)
    • 薩摩街道(坊津街道)
  • 郷土料理/ご当地グルメ
  • 目的別検索
    • 寺社仏閣
    • 古城探訪
    • 古墳ハンター
    • 郷土の偉人
    • 世界遺産
    • 国宝
    • 祭り・伝統行事
    • 筑前国続風土記探訪

長崎

風頭公園(長崎市)

歴史を感じる観光スポット 天気は悪かったですが、桜を見たくて風頭公園に行ってきました。この時期はでき...
2022年3月31日arahira

オランダ坂(長崎市)

国内3大がっかり名所!? 天気が良かったので、ちょっとオランダ坂に行ってみました。オランダ坂は長崎市...
2022年3月29日arahira

神津倉権現神社(長崎県諫早市)

多良岳レインボーロードに鎮座する神社 多良岳レインボーロードを走っていると、気になる神社があたったの...
2022年3月27日arahira

伊能忠敬宿所跡(長崎県佐々町)

忠敬ここに泊まる 天気が良かったので、ちょっと伊能忠敬宿所跡に行ってきました。 忠敬は江戸時代の天文...
2022年3月13日arahira

三柱神社(長崎県佐々町)

三神を祀る歴史ある神社 天気が良かったので、ちょっと長崎県佐々町の三柱神社に行ってきました。 佐々の...
2022年3月11日arahira

出島(長崎市)下

出島に出入りする人を監視した乙名詰所 (前回までの話はこちらから)第3期復元事業は、2016年に完了...
2022年3月7日3arahira

出島でのオランダ人の生活

国立監獄と揶揄された人工島 出島でオランダ人はどのような生活をしていたのでしょうか。出島は東西約70...
2022年3月6日arahira

出島(長崎市)中

出島の核となるカピタン(オランダ商館長)部屋 (前回までの話はこちらから)第2期復元事業では、水門、...
2022年3月5日arahira

出島(長崎市)上

ヨーロッパとの唯一の貿易地だった人工島 天気が良かったので、ちょっと出島に行ってきました。歴史にあま...
2022年3月4日2arahira

島原城(長崎県島原市)

松倉、高力、松平、戸田の4氏19代の居城 天気が良かったので、ちょっと島原城に行ってきました。大和五...
2022年2月24日arahira

鉄道・国際電信・近代活版印刷発祥の地(長崎市)

それは長崎から始まった 長崎の街を歩いていると、数多くの記念碑が目に入ってきます。有名な亀山社中跡か...
2022年2月8日arahira

長崎東京間郵便線路開通起点の跡(長崎市)

東海道、山陽道、西海道の各宿駅をリレー 長崎市万才町のTBM長崎ビル(旧住友生命長崎ビル)の側に長崎...
2022年1月30日arahira

原城跡(長崎県南島原市)

島原の乱の決戦地 天気が良かったので、ちょっと原城跡へ行ってきました。1496年、有馬貴純により築城...
2022年1月28日arahira

諫早城跡(長崎県諫早市)

肥前西郷氏の古城 天気が良かったので、諫早城跡にちょっと行ってきました。諫早公園内の小山の頂上にあり...
2021年12月25日arahira

玖島城跡(長崎県大村市)

大村藩2万7000石の居城 天気が良かったので、ちょっと大村市にある玖島城に行ってきました。この地を...
2021年12月23日arahira

投稿のページ送り

前のページ 1 … 9 10 11 次のページ

カテゴリー

  • お問い合わせ
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 大石神社(福岡県糸島市)
  • 内之浦宇宙空間観測所(鹿児島県肝付町)
  • 宮崎餃子(ぎょうざの丸岡福岡有田店)|福岡市早良区
  • 長野宮ノ前遺跡(福岡県糸島市)
  • 龍神宮(福岡市西区)
  • RSS