早良風土記| 歴史 郷土史 地域史
郷土史
福岡
佐賀
長崎
大分
熊本
宮崎
鹿児島
九州以外
関東圏
関西圏
街道散策
唐津街道
長崎街道
三瀬街道
脇山往還(板屋道)
薩摩街道(坊津街道)
郷土料理/ご当地グルメ
目的別検索
寺社仏閣
古城探訪
郷土の偉人
世界遺産
国宝
祭り・伝統行事
筑前国続風土記探訪
検索
江戸~明治
続きを読む
亀井昭陽と亀門学
父の教えを紡いだ臥薪嘗胆の2代目 (前回までの流れはこちらから)父南冥が学閥争いに敗れ失脚した蟄居処...
続きを読む
亀井南冥と甘棠館
儒侠と呼ばれた悲運の天才学者 唐津街道姪浜宿の本道から少し外れた所に亀井南冥の生家跡があります。家は...
続きを読む
長崎金星観測碑・観測台
太陽面を通過する金星を観測した観測台 長崎市の金比羅山にフランスの天文学者ピエール・ジャンサン一行が...
続きを読む
筑前二十一宿・姪浜宿
姪浜千軒と称えられた宿場の栄枯盛衰 福岡藩士の居住エリアを抜けて、室見川を渡ると姪浜がみえてきます。...
続きを読む
妙福寺庭園(早良区重留)
1年で8日だけ拝観できる雪の庭 妙福寺には書院の前を流れる自然の小川(金屑川)を利用して、作庭した白...
続きを読む
今和泉島津家 別邸跡
当時の雰囲気が色濃く残る天璋院篤姫ゆかりの跡地 指宿に所用があり、帰り道にずっと行ってみたかった今和...
続きを読む
筑前二十一宿・金武宿(福岡市早良区)
人馬が行き交った三瀬街道の要衝 司馬先生をリスペクトして勝手にお届けする「街道をゆく」シリーズ。今日...
続きを読む
ちんちく塀とちんちく殿
数多くの人材を輩出した下級藩士の居住区 江戸時代に入ると、福岡城の西側の「西町」(現・中央区地行・今...
続きを読む
油山
筑前国続風土記探訪、第1弾は油山です。 ハイキング、キャンプ、自然観察など福岡市民にとってはなじみ...
続きを読む
平野国臣と平野神社(福岡市中央区)
和歌を愛し笛を奏でた孤高の志士 福岡出身の幕末の志士というと誰を思い浮かべるでしょう?西郷さんや龍馬...
続きを読む
筑前国続風土記
福岡の地理、地名、伝承などを記した地誌に筑前国続風土記があります。 1688年に福岡藩の学者・貝原益...
続きを読む
次郎丸宿と白壁通り
往時の姿を偲ばせる宿場跡 次郎丸宿にやってきました。福岡市早良区にある次郎丸の裏通りには、漆喰の白壁...
続きを読む
大西の旧通りと伊佐家住宅
西の油屋・東の岩田屋と呼ばれた大店跡 地下鉄西新駅から藤崎駅へ向かう途中に、かつて「大西」と呼ばれて...
続きを読む
河上彦斎 生誕の地
地元有志が発見した「るろうに剣心」のモデル生誕地 熊本に所用があったので、 河上彦斎 の生誕地へ行っ...
投稿ナビゲーション
前のページ
1
…
15
16