早良風土記| 歴史 郷土史 地域史
郷土史
福岡
福岡市西区
福岡市早良区
福岡市城南区
福岡市中央区
福岡市博多区
福岡市南区
福岡市東区
糸島市
佐賀
長崎
大分
熊本
宮崎
鹿児島
九州以外
関東圏
関西圏
外国
街道散策
唐津街道
長崎街道
三瀬街道
脇山往還(板屋道)
薩摩街道(坊津街道)
郷土料理/ご当地グルメ
目的別検索
寺社仏閣
古城探訪
古墳ハンター
郷土の偉人
世界遺産
国宝
祭り・伝統行事
筑前国続風土記探訪
検索
鎌倉~室町
西山騒動(福岡市西区)
室町時代に起きた荘園領主と惣の利害対立 西山騒動をご存知でしょうか?旧早良郡の西山五カ村(現在の早良...
天津神社(福岡市博多区)
天津神社へやってきました。こちらは筑前国一宮であり三大住吉の一つ、住吉神社の参道にあたります。 一ノ...
串木野氏の墓(鹿児島県いちき串木野市)
地元に愛された串木野氏 天気が良かったので、串木野氏の墓に行ってきました。 串木野氏は、平忠直の子、...
がらんどうさん・伽藍堂様(福岡市南区)
がらんどうさんをみにきました。漢字表記では伽藍堂様と書きます。 がらんどうさんとは、花畑小の校舎とグ...
長岩城 下(大分県中津市)
孤高の砦・弓型砲座 石積櫓をこの目で確認できたことに満足して、次は意気揚々と弓形砲座を目指しました。...
長岩城 中(大分県中津市)
謎の石積櫓 いきなりの天敵登場で気勢を削がれましたが、その後、早くも石垣が登場してテンションが上がっ...
長岩城 上(大分県中津市)
全国から注目を集める奇城 早良風土記は今回で800回を迎えることができました。これも一重にご愛読いた...
赤地殿の塚(福岡市南区)
この地で果てた菊池一族の忠臣 赤地殿の塚と呼ばれる、石塚の前にやってきました。近くには油山の裾野が広...
前原 老松神社(福岡県糸島市)
老松神社へやってきました。前原駅から徒歩でもすぐの場所ですね。そして境内も広く、なかなか大きいお社で...
弘慈山 万正寺(福岡市西区)
圧倒的な存在感の山門が見事な古刹 万正寺にやってきました。姪浜を通る度に気になっていたお寺です。 浄...
西行返り(福岡県糸島市)
糸島の西行伝説 天気が良かったので、ちょっと西行返りに行ってきました。 快晴だとこの辺りは非常にドラ...
薩州島津家の墓(鹿児島県出水市)
140年出水を支配した薩州家七代の墓 天気が良かったので、ちょっと薩州島津家の墓に行ってきました。 ...
普賢山 萬行寺 下(福岡市博多区)
名僧・七里恒順 萬行寺の境内を前回に続いて散策します。 国体道路沿いとは思えないほど静かな境内。とこ...
普賢山 萬行寺 上(福岡市博多区)
萬行寺に寄ってみました。萬行寺は、浄土真宗本願寺派の歴史ある寺院です。 そして博多総鎮守の櫛田神社と...
海晏山 興徳寺(福岡市西区)
宋より帰国した大應国師によって開かれた古刹 興徳寺はお寺が多い姪浜地区の中でも、古くから町の中心とを...
投稿のページ送り
前のページ
1
2
3
…
5
次のページ