早良風土記| 歴史 郷土史 地域史
郷土史
福岡
佐賀
長崎
大分
熊本
宮崎
鹿児島
九州以外
関東圏
関西圏
外国
街道散策
唐津街道
長崎街道
三瀬街道
脇山往還(板屋道)
薩摩街道(坊津街道)
郷土料理/ご当地グルメ
目的別検索
寺社仏閣
古城探訪
古墳ハンター
郷土の偉人
世界遺産
国宝
祭り・伝統行事
筑前国続風土記探訪
検索
近代
片島魚雷発射試験場跡(長崎県川棚町)
旧日本海軍の秘密施設 天気が良かったので、ちょっと魚雷発射試験場跡に行ってきました。島であった片島に...
出雲大社分院(福岡市西区)
全国に広がる出雲大社教の布教機関 縁結びにご利益のある神様、またパワースポットとしても有名な出雲大社...
西渓公園(佐賀県多久市)
炭鉱王が私財を投じた山水庭園 天気が良かったので、ちょっと西渓公園に行ってきました。 西渓公園は、明...
中司孫太郎稲荷神社(福岡市中央区)
圧巻の鳥居と祠の数 光雲神社の境内に隣接した、中司孫太郎神社です。沢山の鳥居が建っています。 光雲神...
波戸の住吉神社と午砲場跡(福岡市中央区)
正午を知らせる波止場の大砲 元祖長浜家でラーメンをすすって、ブラブラしていると波止場に史跡をみつけま...
赤銅御殿跡と白蓮事件(福岡市中央区)
繁華街天神に残る炭鉱王の別邸 こちらの写真は飯塚の炭鉱王の1人に数えられた伊藤伝右衛門と、大正三大美...
あか牛丼(いまきん食堂)|熊本県阿蘇市
阿蘇を代表するご当地グルメに成長したスター丼 仕事で阿蘇の近くに行ったので、せっかくなのでご当地グル...
松原水(福岡市東区)
博多の風物詩だった大八車の水売り 福岡県庁近くの東公園に古い小さな井戸があります。この井戸は「松原水...
かた焼きそば(山形屋大食堂)|鹿児島市
鹿児島が誇る老舗デパートのソウルフード 鹿児島に仕事で出張した際に、現地の人に「鹿児島のソウルフード...
第1回衆議院議員総選挙
福岡県の定数は9議席 きょう、衆議院選挙を受けた特別国会が召集されましたね。10月31日に実施された...
神代小路(長崎県雲仙市国見町)
長崎・島原半島にポツンと佐賀藩領 以前から気になっていた神代小路(こうじろくうじ)に行ってきました。...
筑前二十一宿・姪浜宿(福岡市西区)
姪浜千軒と称えられた宿場の栄枯盛衰 福岡藩士の居住エリアを抜けて、室見川を渡ると姪浜がみえてきます。...
投稿のページ送り
前のページ
1
…
4
5