早良風土記| 歴史 郷土史 地域史
  • 郷土史
    • 福岡
    • 佐賀
    • 長崎
    • 大分
    • 熊本
    • 宮崎
    • 鹿児島
    • 九州以外
      • 関東圏
      • 関西圏
      • 外国
  • 街道散策
    • 唐津街道
    • 長崎街道
    • 三瀬街道
    • 脇山往還(板屋道)
    • 薩摩街道(坊津街道)
  • 郷土料理/ご当地グルメ
  • 目的別検索
    • 寺社仏閣
    • 古城探訪
    • 古墳ハンター
    • 郷土の偉人
    • 世界遺産
    • 国宝
    • 祭り・伝統行事
    • 筑前国続風土記探訪

時代

曽木発電所遺構 (鹿児島県伊佐市)

渇水期に姿を現すレンガ造りの建物 天気が良かったので、ちょっと曽木発電所遺構に行ってきました。曽木発...
2022年8月28日arahira

筑前二十一宿・前原宿(福岡県糸島市)

福岡藩領西端の宿場町 前原宿にやってきました。福岡藩の西端で、そしてこの先は天領と豊前中津藩の飛び領...
2022年8月27日mokudai

臼杵城下町(大分県臼杵市)上

旧藩主の里帰りのための稲葉家下屋敷 天気が良かったので、ちょっと臼杵城下町に行ってきました。日豊海岸...
2022年8月24日arahira

松屋寺(大分県日出町)

日出藩木下家の菩提寺 天気が良かったので、ちょっと松屋寺に行ってきました。前身は西明寺といい、日出藩...
2022年8月22日arahira

日出藩成敗場跡地(大分県日出町)

旧藩時代の罪人処刑場跡地 天気が良かったので、ちょっと日出藩成敗場跡地に行ってきました。ここは日出藩...
2022年8月20日arahira

護国神社みたままつり(福岡市中央区)

鎮守の杜を彩る六千灯余のボンボリ お盆休みに護国神社で行われたみたままつりに行ってきました。 みたま...
2022年8月19日mokudai

黒田騒動 結

大膳の勝算と大博打 進退窮まった大膳は、九州大名の総目付けで日田代官の竹中采女正に「藩主に反逆の企て...
2022年8月10日mokudai

山家宿跡(福岡県筑紫野市)

日田街道や薩摩街道と交差する交通の要所 天気が良かったので、ちょっと山家宿跡に行ってきました。まずは...
2022年8月9日arahira

黒田騒動 転

暴君降臨!恐怖政治の幕開け 遺言騒動などがありましたが、幕府の承認を経て、いよいよ二代目・黒田忠之の...
2022年8月8日mokudai

内野宿跡(福岡県飯塚市)

冷水峠越えの前後の休息場 天気が良かったので、ちょっと内野宿跡に行ってきました。黒田官兵衛は、軍事上...
2022年8月7日arahira

黒田騒動 承

名将の先見の明 出来の悪い長男・忠之の廃嫡をめぐり、後見役の栗山家と睨み合いを続けていた長政でしたが...
2022年8月6日mokudai

小倉宿跡(北九州市小倉北区)

五街道の起点 天気が良かったので、ちょっと小倉宿跡に行ってきました。江戸時代の小倉は九州の咽喉と呼ば...
2022年8月5日arahira

黒田騒動 起

福岡で発生した三大お家騒動 おかげさまで、本ブログも300回を達成することができました、ありがとうご...
2022年8月4日mokudai

大里宿跡(北九州市門司区)

長崎街道の起点問題 天気が良かったので、ちょっと大里宿跡に行ってきました。長崎街道を語る上でよく出て...
2022年8月3日arahira

中西宮地嶽神社(福岡市早良区)

黒田藩御用窯の跡に鎮座する 中西商店街から少し住宅街に入ります。すると中西宮地嶽神社へ繋がる急な階段...
2022年8月2日mokudai

投稿のページ送り

前のページ 1 … 30 31 32 … 45 次のページ

カテゴリー

  • お問い合わせ
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 玄洋社とその人々 1
  • 大石神社(福岡県糸島市)
  • 内之浦宇宙空間観測所(鹿児島県肝付町)
  • 宮崎餃子(ぎょうざの丸岡福岡有田店)|福岡市早良区
  • 長野宮ノ前遺跡(福岡県糸島市)
  • RSS