早良風土記| 歴史 郷土史 地域史
郷土史
福岡
佐賀
長崎
大分
熊本
宮崎
鹿児島
九州以外
街道散策
唐津街道
長崎街道
三瀬街道
脇山往還(板屋道)
薩摩街道(坊津街道)
郷土料理/ご当地グルメ
目的別検索
寺社仏閣
古城探訪
郷土の偉人
世界遺産
国宝
祭り・伝統行事
筑前国続風土記探訪
検索
菅原道真
続きを読む
水町天満宮(福岡市西区)
漁師町に勧請された天神様 水町天満宮へやってきました。恵比寿信仰の盛んな漁師町では珍しく、天神様を祭...
続きを読む
梅香崎神社(長崎市)
寺もないのに大徳寺 丸山の花街を抜けて坂を上って行くと梅香崎神社が鎮座されています。 途中で大徳寺の...
続きを読む
梅園身代天満宮(長崎市)
花街・丸山町の氏神様 梅園身代天満宮は、丸山町の氏神様です。“身代り天神”と親しまれ、遊女や芸者達に...
続きを読む
平尾八幡宮・平尾天満宮(福岡市中央区)
菅原道真公が降り立ったゆかりの場所 平尾八幡宮にやってきました。歴史的には平尾天満宮の方が古いようで...
続きを読む
老松神社(福岡県糸島市高来寺)
大宰府天満宮領の名残りのお社 老松神社です。福岡には同名の神社がいくつもあり、そして元々太宰府天満宮...
続きを読む
片江天神社(福岡市城南区)
鬼門に向かって開いた天神様 城南区を散策中に地図でみかけた片江天神社へやってきました。 住宅街の一角...
続きを読む
老松宮(福岡市早良区)
太宰府より勧請された本村の産土神 老松宮です。先日の天神社より南に少し行った所に鎮座されています。 ...
続きを読む
四箇 天神社(福岡市早良区)
住宅街に鎮座する天神様 金武中学校の近くの道路沿いに 天神社 というお社をみつけたので寄ってみました...
続きを読む
羽根戸天満宮(福岡市西区)
旧神領に建てられた歴史ある社 福岡市西区の羽根戸地区を走行中に、羽根戸天満宮という神社があったので寄...
続きを読む
田隈地禄天神社(福岡市早良区)
無形民俗文化財 盆押し・盆綱引き お気に入りのラーメン屋さんの近くにある地禄天神様、以前から気になっ...
続きを読む
野方 天満宮(福岡市西区)
古から天神様をお祀りする社 天満宮 にやってきました。西区野方の交差点のすぐ近くにある天神様です。以...
続きを読む
老松神社(福岡県糸島市板持)
糸島に太宰府天満宮の神領 ツーリング中に天神様をお祀りする老松神社をみかけたのでお参りしました。 御...
続きを読む
菅原神社(福岡市中央区)
菅公ゆかりの休憩場所 警固界隈を散歩していると鳥居をみつけました。菅原神社と額にあるので、道真公ゆか...
続きを読む
別府天満宮(福岡市城南区)
天神の森に鎮座する鳥飼八幡宮の摂末社 以前、別府団地に住んでいたので存在は知っていましたが、しかし実...
続きを読む
埴安神社(福岡市早良区次郎丸)
社名が変遷した珍しい神社 次郎丸を散歩していたら、神社をみかけたので寄ってみました。 我が推し神様の...
投稿ナビゲーション
1
2
次のページ