チェーンのシンボル店舗
天気が良かったので、ちょっとリンガーハット長崎宿町店に行ってきました。
リンガーハットと言えば、言わずと知れた長崎ちゃんぽんの代名詞ですよね。
この長崎宿町店は1号店として今でも営業を続けています。1974年に長崎市宿町に開店しました。
![](https://sawarafudoki.com/wp-content/uploads/2023/07/P1250181-1024x769.jpg)
![](https://sawarafudoki.com/wp-content/uploads/2023/07/P1250186-1024x769.jpg)
![](https://sawarafudoki.com/wp-content/uploads/2023/07/P1250183-1024x769.jpg)
ところでリンガーハットの名前は、幕末から明治にかけて活躍したイギリスの貿易商であるフレデリック・リンガーにちなんで付けられたとか。リンガーはトーマス・グラバーの後、長崎の貿易と産業に発展に貢献した人物です。
![](https://sawarafudoki.com/wp-content/uploads/2023/07/2811eb9c9ca0bfd5606cada3c4dceae4-1024x576.jpg)
![](https://sawarafudoki.com/wp-content/uploads/2023/07/1733323908b9485eb50d17026f46998f-1024x576.jpg)
![](https://sawarafudoki.com/wp-content/uploads/2023/07/3e3d02f732eb6cfd59983758f065c107-1024x576.jpg)
しかし、国内・海外で574店(7月1日現在)を展開する大手外食チェーンの1号店にしては、つつましいというか、奥ゆかしいというか。。。事前に調べてない限り、入口にあるモニュメントを見ない限り発祥の地とは分からないはず。。。
![](https://sawarafudoki.com/wp-content/uploads/2023/07/c6eaa6b8ef7a84b27321dc9bae55466f-1024x576.jpg)
![](https://sawarafudoki.com/wp-content/uploads/2023/07/8e2238d7ce9cc9cfc106b052d773ec37-1024x576.jpg)
リンガーハットでは皿うどんや餃子定食などを注文することが多いのですが、ここは敬意を表して、ちゃんぽんを食べることに。ちゃんぽん以外のメニューも非常に美味しいのが魅力ですよね。
![](https://sawarafudoki.com/wp-content/uploads/2023/07/3fbc77e00223490d01524520c5805175-1024x576.jpg)
![](https://sawarafudoki.com/wp-content/uploads/2023/07/bee6d31b2cf90b1babd77f87d8983160-1024x576.jpg)
野菜・小麦はすべて国産とうたってるのも頑張ってますよね。好きなチェーン店のひとつです
![](https://sawarafudoki.com/wp-content/uploads/2023/07/P1250184-1024x769.jpg)