西油山の麓にある海神
天気が良かったので、ちょっと海神社に行ってきました。
西油山にある神社です。

野芥方面から坂を上ります。

社務所があるなら、この付近だと思いしばらくウロウロしました。
すると、奥に鳥居が見えました。民家の奥まったところにひっそりとありました。

参道になるんでしょうね。

小山の上にあります。


一段一段上っていきます。。。

拝殿が見えてきました。

コンパクトな境内。きれいに清掃されています。


狛犬は1993年に建立だそうです。比較的新しいですね。




筑前国続風土記や同附録にも、この海神社の説明は見当たりませんでした。由来は分かりませんが、ここからは博多湾を見わたせることが関係しているのですかね。。。静かな住宅街にひっそりとたたずんでいるようでした。きれいに清掃されているのも印象的。
また、小高い丘の上にある神社なので戦いの時には砦として機能しそうな気がしました。守りやすそう。

山城築くには適しているような。

攻めてきたら石を落としたいです。