早良風土記| 歴史 郷土史 地域史
郷土史
福岡
福岡市西区
福岡市早良区
福岡市城南区
福岡市中央区
福岡市博多区
福岡市南区
福岡市東区
糸島市
佐賀
長崎
大分
熊本
宮崎
鹿児島
九州以外
関東圏
関西圏
外国
街道散策
唐津街道
長崎街道
三瀬街道
脇山往還(板屋道)
薩摩街道(坊津街道)
郷土料理/ご当地グルメ
目的別検索
寺社仏閣
古城探訪
古墳ハンター
郷土の偉人
世界遺産
国宝
祭り・伝統行事
筑前国続風土記探訪
検索
mokudai
梅が枝餅(薩摩藩定宿 松屋)|福岡県太宰府市
幕末の志士達が出入りした老舗茶屋 太宰府参拝といえば切り離せないのが、名物・梅が枝餅。小豆餡を薄い餅...
太宰府天満宮 下(福岡県太宰府市)
前回に引き続き、太宰府天満宮に合格祈願して境内を散策しています。 中島神社の隣に相輪塔がありました。...
太宰府天満宮 中(福岡県太宰府市)
重要文化財「御本殿」124年ぶりの令和の大改修 前回に続いて、太宰府天満宮に合格祈願にきています。楼...
太宰府天満宮 上(福岡県太宰府市)
全国に約一万二千社ある天満宮の総本宮 受験の合格祈願に、学問の神様で有名な太宰府天満宮へやってきまし...
延寿王院(福岡県太宰府市)
都落ちした過激派公卿達が幽閉された宿坊 太宰府天満宮へ受験の合格祈願へやってきました。平日なのにイン...
卓袱料理(長崎卓袱浜勝)|長崎市
長崎伝統の卓袱料理をリーズナブルに ランタンフェスティバルを観に行った際に、長崎卓袱浜勝で卓袱料理を...
大宰府展示館 下(福岡県太宰府市)
ジオラマで視覚的に文化を紹介 前回に続き、大宰府展示館をみていきます。館内には色々あん所にジオラマが...
大宰府展示館 上(福岡県太宰府市)
大宰府政庁跡から発掘された出土品を展示 中世に九州の政治外交の中心を担った地方最大の役所「大宰府」が...
大宰府政庁跡 下(福岡県太宰府市)
当代屈指の文化人達が在籍した大宰府 前回に引き続き大宰府政庁跡をみてまわります。正殿跡に着くと3基の...
大宰府政庁跡 上(福岡県太宰府市)
九州を統括する古代の地方行政機関 太宰府天満宮にお参りしたので、途中で大宰府政庁跡に寄ってみました。...
名島城跡(福岡市東区)
名将が築き上げた海城と水軍本拠地 名島神社の北側には、かつての名島神社の本丸跡があります。現在は整備...
宗栄寺・名島弁財天 下(福岡市東区)
地蔵の背中に刻まれた親子の悲話 宗栄寺を訪問しています。前回の投稿はこちらから。 名島神社と宗栄寺は...
宗栄寺・名島弁財天 上(福岡市東区)
地元住民の熱望で戻って来た弁天様 引き続き名島地区を散策しています。前回は名島神社へ参拝しましたが、...
名島神社(福岡市東区)
神功皇后により創建された城跡の古社 名島海岸を歩いていると木製の立派な鳥居が建てられています。こちら...
妙見島(福岡市東区)
名将と豪商達が茶会をひらいた離れ小島 名島海岸から先は、昭和初期に水上飛行場ができるまでは妙見島とい...
投稿のページ送り
前のページ
1
2
3
4
…
36
次のページ