早良風土記| 歴史 郷土史 地域史
  • 郷土史
    • 福岡
      • 福岡市西区
      • 福岡市早良区
      • 福岡市城南区
      • 福岡市中央区
      • 福岡市博多区
      • 福岡市南区
      • 福岡市東区
      • 糸島市
    • 佐賀
    • 長崎
    • 大分
    • 熊本
    • 宮崎
    • 鹿児島
    • 九州以外
      • 関東圏
      • 関西圏
      • 外国
  • 街道散策
    • 唐津街道
    • 長崎街道
    • 三瀬街道
    • 脇山往還(板屋道)
    • 薩摩街道(坊津街道)
  • 郷土料理/ご当地グルメ
  • 目的別検索
    • 寺社仏閣
    • 古城探訪
    • 古墳ハンター
    • 郷土の偉人
    • 世界遺産
    • 国宝
    • 祭り・伝統行事
    • 筑前国続風土記探訪

鹿児島

鹿児島ラーメン(我流風)|鹿児島市

天文館本店で食べる老舗の人気店 我流風ラーメンは天文館に本店を構える、老舗の鹿児島ラーメン店です。 ...
2024年3月7日mokudai

木崎原古戦場跡(宮崎県えびの市)

伊東・島津両家の明暗を分けた「南九州の関ヶ原」 天気が良かったので、ちょっと木崎原古戦場跡に行ってき...
2024年3月6日arahira

喜入旧麓武家屋敷群(鹿児島県鹿児島市)

薩摩武士の静かな佇まいを今に伝える 天気が良かったので、ちょっと喜入旧麓武家屋敷群に行ってきました。...
2024年2月29日arahira

加世田麓武家屋敷群(鹿児島県南さつま市)下

別府城・竹田神社 加世田麓の中心にある別府城に向かいました。 別府城は、加世田城とも呼ばれ、1177...
2024年2月9日arahira

加世田麓武家屋敷群(鹿児島県南さつま市)上

水路に囲まれた麓 天気が良かったので、ちょっと加世田麓武家屋敷群に行ってきました。加世田麓は、薩摩藩...
2024年2月7日arahira

薩州島津家の墓(鹿児島県出水市)

140年出水を支配した薩州家七代の墓 天気が良かったので、ちょっと薩州島津家の墓に行ってきました。 ...
2024年1月12日arahira

日本一のお地蔵さん

一刀彫りでは日本一 出水麓武家屋敷群を巡っていると「日本一のお地蔵さん」と書かれたのぼりを見つけまし...
2023年12月22日arahira

出水麓武家屋敷群(鹿児島県出水市)下

竹添邸 出水麓武家屋敷群で公開されている2つの武家屋敷のひとつ竹添邸に入りました。入館料を払えば、こ...
2023年12月20日arahira

出水麓武家屋敷群(鹿児島県出水市)上

薩摩藩最大級の外城 天気が良かったので、ちょっと出水麓武家屋敷群に行ってきました。 徳川幕府が161...
2023年12月18日arahira

知覧茶(鹿児島県南九州市)

日本一早い新茶 天気が良かったので、ちょっと知覧茶を飲みに行ってきました。 静岡県は日本有数のお茶の...
2023年11月30日arahira

山田の凱旋門(鹿児島県姶良市)

国登録有形文化財 天気が良かったので、ちょっと山田の凱旋門に行ってきました。 この凱旋門は日露戦争(...
2023年11月24日arahira

箱崎八幡神社(鹿児島県出水市)

成せば成(鳴)るの大鈴 天気が良かったので、ちょっと箱崎八幡神社に行ってきました。 箱崎の名前がある...
2023年11月13日arahira

知覧特攻平和会館(鹿児島県南九州市)

右も左も1度はおいで 天気が良かったので、ちょっと知覧特攻平和会館に行ってきました。 太平洋戦争末期...
2023年10月31日arahira

御伊勢ドンの灯籠(鹿児島県南九州市)

盛んだった伊勢信仰 天気が良かったので、ちょっと御伊勢ドンの灯籠に行ってきました。 知覧特攻平和会館...
2023年10月13日arahira

寿昌寺の仁王像(鹿児島県薩摩川内市)

廃仏毀釈で破壊された仁王像 天気が良かったので、ちょっと寿昌寺跡に行ってきました。寿昌寺は臨済宗のお...
2023年10月6日arahira

投稿のページ送り

前のページ 1 2 3 4 次のページ

カテゴリー

  • お問い合わせ
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 阿蘇神社 中(熊本県阿蘇市)
  • 太一商店小山店(熊本市東区)
  • 阿蘇神社 上(熊本県阿蘇市)
  • 進撃の日田銅像プロジェクト(大分県日田市)
  • 柳生の里(奈良県奈良市)
  • RSS