早良風土記| 歴史 郷土史 地域史
  • 郷土史
    • 福岡
    • 佐賀
    • 長崎
    • 大分
    • 熊本
    • 宮崎
    • 鹿児島
    • 九州以外
      • 関東圏
      • 関西圏
      • 外国
  • 街道散策
    • 唐津街道
    • 長崎街道
    • 三瀬街道
    • 脇山往還(板屋道)
    • 薩摩街道(坊津街道)
  • 郷土料理/ご当地グルメ
  • 目的別検索
    • 寺社仏閣
    • 古城探訪
    • 古墳ハンター
    • 郷土の偉人
    • 世界遺産
    • 国宝
    • 祭り・伝統行事
    • 筑前国続風土記探訪

郷土史

筑前二十一宿・芦屋宿(福岡県遠賀郡芦屋町)

「芦屋千軒」と呼ばれた積出港 芦屋宿は筑前二十一宿の一つに数えられる遠賀川沿いの宿場町です。 河口に...
2023年5月18日mokudai

押戸石の丘(熊本県南小国町)

神秘なるパワースポット 天気が良かったので、ちょっと押石戸の丘に行ってきました。南小国町中原に広大な...
2023年5月17日arahira

ネギ焼(めっせ熊|大阪市淀川区)

大阪粉モン文化の真骨頂 ネギ焼 を食べたいので大阪の街を探索したのですが、とにかく外国人観光客が多く...
2023年5月16日mokudai

金剛乗寺(熊本県山鹿市)

異国情緒漂う石門 天気が良かったので、ちょっと金剛乗寺に行ってきました。 金剛乗寺は、空海によって天...
2023年5月15日arahira

大阪の恩人・五代友厚(大阪市)

西の五代、東の渋沢 新一万円札に描かれる渋沢栄一と並び称された実業家、五代友厚をご存知でしょうか。維...
2023年5月12日mokudai

かつ丼(東華ファミリー)|大分県日田市

あまーい汁だくのかつ丼 天気が良かったので、ちょっと東華ファミリー日田店に行ってきました。地元では誰...
2023年5月11日arahira

たこ焼き・ラジオ焼き(会津屋)|大阪市中央区

スジ肉とこんにゃくが入ったたこ焼きの源流 ラジオ焼き(ラヂヲ焼き)という食べ物をご存知でしょうか?実...
2023年5月10日mokudai

菊池神社(熊本県菊池市)

菊池氏3代を祭る神社 天気が良かったので、ちょっと菊地神社に行ってきました。菊池一族は、平安時代から...
2023年5月9日arahira

三光神社|真田丸(大阪市天王寺区)

真田山に鎮座する真田幸村ゆかりのお社 三光神社 へお参りしました。真田幸村(信繁)ゆかりの神社なので...
2023年5月8日mokudai

今山の戦い(佐賀県佐賀市)

勝敗を分けた慶誾尼の檄 天気が良かったので、ちょっと今山古戦場跡に行ってきました。今山の戦いは157...
2023年4月28日arahira

関西風きつねうどん(道頓堀今井)|大阪市

「だしの今井」と謳われた老舗 だし文化の本場で美味しい きつねうどん が食べたい!ということで、道頓...
2023年4月27日mokudai

立神岩(佐賀県唐津市)

玄界灘に面した巨石 天気が良かったので、ちょっと立神岩に行ってきました。同じ名前の岩は全国各地にある...
2023年4月26日arahira

曲渕城跡/山神社 下(福岡市早良区)

山神社と遷座された神々 山神社は曲渕城の主郭部に社殿が建てられており、さらに拝殿内に入ってお参りする...
2023年4月25日mokudai

春大祭 高祖神楽奉納 高祖神社(福岡県糸島市)

春の神楽祭り 天気が良かったので、ちょっと高祖神楽を観に行ってきました。高祖神楽は春・秋大祭に奉納さ...
2023年4月24日arahira

曲渕城跡/山神社 上(福岡市早良区)

ダムの建設で遷移されたお社 曲渕城の城跡と伝わる、曲渕の山神社へやってきました。 こちらは戦国時代に...
2023年4月21日mokudai

投稿のページ送り

前のページ 1 … 31 32 33 … 65 次のページ

カテゴリー

  • お問い合わせ
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 大石観音堂・地蔵堂(福岡県糸島市)
  • 玄洋社とその人々 1
  • 大石神社(福岡県糸島市)
  • 内之浦宇宙空間観測所(鹿児島県肝付町)
  • 宮崎餃子(ぎょうざの丸岡福岡有田店)|福岡市早良区
  • RSS