早良風土記| 歴史 郷土史 地域史
郷土史
福岡
福岡市西区
福岡市早良区
福岡市城南区
福岡市中央区
福岡市博多区
福岡市南区
福岡市東区
糸島市
佐賀
長崎
大分
熊本
宮崎
鹿児島
九州以外
関東圏
関西圏
外国
街道散策
唐津街道
長崎街道
三瀬街道
脇山往還(板屋道)
薩摩街道(坊津街道)
郷土料理/ご当地グルメ
目的別検索
寺社仏閣
古城探訪
古墳ハンター
郷土の偉人
世界遺産
国宝
祭り・伝統行事
筑前国続風土記探訪
検索
福岡
櫛田神社の境内社と文化財(福岡市博多区)
千二百年以上の歴史を誇る博多の総鎮守 お 櫛田 さんの境内を散策中です。(前回)は本殿へお参りしたの...
博多祇園山笠と櫛田神社(福岡市博多区)
山笠のあるけん博多たい! 博多祇園山笠は国重要無形民俗文化財、そしてユネスコ無形文化遺産に指定されて...
櫛田神社(福岡市博多区)
千二百年以上の歴史を誇る博多の総鎮守 櫛田神社へやってきました。博多っ子からは「お櫛田さん」の愛称で...
城井ノ上城址(福岡県築上町)下
裏門展望台への道が分かったものの、ここを登っていくのかと考えると、思わず深呼吸をしました。心の整理で...
川端大神宮(福岡市博多区)
博多にも存在した神宮系のお社 川端大神宮 は川端通り商店街のすぐ近くに鎮座する、大社系のお社です。 ...
城井ノ上城址(福岡県築上町)上
宇都宮一族の居城 天気が良かったので、ちょっと城井ノ上城址に行ってきました。友人から「山城なら行くな...
天龍山 吉祥寺(福岡市中央区)
寺町に立つ桃山時代の山門 吉祥寺にやってきました。吉祥寺は、天龍山を山号とする曹洞宗の禅寺で、北九州...
大門 天満宮(福岡県糸島市)
怡土城内に勧請された天神様 大門天満宮にやってきました。大門にある天満宮で、地図には天満宮とだけ明記...
博多金龍(出水店)|鹿児島県出水市)
独自路線を行くラーメンチェーン 天気が良かったので、博多金龍出水店に行ってきました。福岡で1991年...
大山祇神社(福岡市早良区)
筑前最後の宿場に鎮座する村の産土神 大山祇神社へやってきました。佐賀との県境、三瀬街道の旅人が立ち寄...
筑前二十一宿・飯場宿(福岡市早良区)
肥前との藩境にある筑前最後の宿場 飯場宿 跡にやってきました。筑前と肥前の境に位置し、現在は早良区で...
飯場峠|龍嶺(福岡市早良区)
飯場宿へと繋がる三瀬街道最初の峠 飯場峠 は金武宿から、三瀬峠の手前にある飯場宿へと繋がる旧三瀬街道...
八橋神社(福岡市中央区)
かつての西学問所(甘棠館)跡地に建立されたお社 八橋神社へやってきました。唐人町商店の北側に鎮座され...
塵即山 浄満寺(福岡市中央区)
亀門学を開いた亀井一族が眠る寺院 浄満寺へやってきました。こちらのお寺は、浄土真宗本願寺派の寺です。...
岡徳山 大通寺(福岡市中央区)
豊前から長政を慕って遷座 大通寺は旧唐津街道沿い、鳥飼八幡宮の隣に位置する日蓮宗のお寺です。 元々は...
投稿のページ送り
前のページ
1
…
14
15
16
…
35
次のページ