早良風土記| 歴史 郷土史 地域史
  • 郷土史
    • 福岡
    • 佐賀
    • 長崎
    • 大分
    • 熊本
    • 宮崎
    • 鹿児島
    • 九州以外
      • 関東圏
      • 関西圏
  • 街道散策
    • 唐津街道
    • 長崎街道
    • 三瀬街道
    • 脇山往還(板屋道)
    • 薩摩街道(坊津街道)
  • 郷土料理/ご当地グルメ
  • 目的別検索
    • 寺社仏閣
    • 古城探訪
    • 郷土の偉人
    • 世界遺産
    • 国宝
    • 祭り・伝統行事
    • 筑前国続風土記探訪

黒田忠之

続きを読む

鷲尾愛宕神社 下(福岡市西区)

福岡市内屈指の夜景スポット 無事に参拝も終わったので、愛宕神社の境内を散策してみましょう。 愛宕神社...
2023年1月23日寺社仏閣/時代/福岡/郷土史/飛鳥・大和以前mokudai
続きを読む

鷲尾愛宕神社 中(福岡市西区)

福岡最古の歴史を誇る日本三大愛宕 鷲尾愛宕神社参道を抜けて、茶店が並ぶ門前に着きました。梅が枝餅によ...
2023年1月20日寺社仏閣/時代/福岡/筑前国続風土記探訪/郷土史/飛鳥・大和以前mokudai
続きを読む

鷲尾愛宕神社 上(福岡市西区)

黒田忠之により勧請された愛宕権現 愛宕神社へやってきました。正月だけで70万人の参拝客が訪れる、福岡...
2023年1月18日寺社仏閣/時代/福岡/郷土史/飛鳥・大和以前mokudai
続きを読む

黒田騒動 転

暴君降臨!恐怖政治の幕開け 遺言騒動などがありましたが、幕府の承認を経て、いよいよ二代目・黒田忠之の...
2022年8月8日時代/江戸~明治/福岡/郷土史mokudai
続きを読む

水鏡神社/水鏡天満宮(福岡市中央区)

天神の由来になった道真公ゆかりの社 アクロス天神前にある、水鏡神社です。祭神は菅原道真公、またの名を...
2022年2月23日奈良~平安/寺社仏閣/時代/福岡/筑前国続風土記探訪/郷土史mokudai
続きを読む

紅葉八幡宮 下(福岡市早良区)

祀られている神様は十二柱 それでは表参道から入ってみましょう。大型の石鳥居です。神額は忠之公の文通相...
2021年12月2日奈良~平安/寺社仏閣/時代/江戸~明治/福岡/筑前国続風土記探訪/郷土史mokudai
続きを読む

紅葉八幡宮 上(福岡市早良区)

西新発展の礎となった黒田家の守護神 11月も下旬になると、紅葉八幡宮は植えられたカエデや銀杏が色づい...
2021年11月29日奈良~平安/寺社仏閣/時代/江戸~明治/福岡/筑前国続風土記探訪/郷土史mokudai

カテゴリー

  • お問い合わせ
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 外海の出津集落 上(長崎県長崎市)
  • 野坂の浦(熊本県芦北町)
  • 六兵衛(六兵衛茶屋|長崎県雲仙市)
  • 立山念仏洞(鹿児島県南九州市)
  • 唐泊 大歳宮(福岡市西区)
  • RSS