早良風土記| 歴史 郷土史 地域史
  • 郷土史
    • 福岡
      • 福岡市西区
      • 福岡市早良区
      • 福岡市城南区
      • 福岡市中央区
      • 福岡市博多区
      • 福岡市南区
      • 福岡市東区
      • 糸島市
    • 佐賀
    • 長崎
    • 大分
    • 熊本
    • 宮崎
    • 鹿児島
    • 九州以外
      • 関東圏
      • 関西圏
      • 外国
  • 街道散策
    • 唐津街道
    • 長崎街道
    • 三瀬街道
    • 脇山往還(板屋道)
    • 薩摩街道(坊津街道)
  • 郷土料理/ご当地グルメ
  • 目的別検索
    • 寺社仏閣
    • 古城探訪
    • 古墳ハンター
    • 郷土の偉人
    • 世界遺産
    • 国宝
    • 祭り・伝統行事
    • 筑前国続風土記探訪

mokudai

宇多神社(福岡市西区)

豊年獅子舞が奉納される田園の中のお社 宇田川原(うだがわら)にやってきました。実は以前から地図上でみ...
2022年6月25日寺社仏閣/福岡/筑前国続風土記探訪/郷土史mokudai

産宮神社(福岡県糸島市)

境内には遊具もある安産・育児の神さま 唐津街道を西進していると、大きな鳥居があるので以前から気になっ...
2022年6月23日寺社仏閣/時代/神代/福岡/郷土史mokudai

江戸前天丼(大黒屋)|東京都台東区

浅草出身の両さんも太鼓判を押す黒い天丼 浅草といえば見世物小屋、そして参道での食べ歩きが江戸時代から...
2022年6月21日九州以外/郷土史/郷土料理・ご当地グルメ/関東圏mokudai

元寇防塁 と 元寇神社(福岡市早良区)

文教の町に眠る史跡・元寇防塁 元寇防塁 へいってみます。昭和通りから修猷館高校の横を北に進むと西南学...
2022年6月19日寺社仏閣/時代/福岡/郷土史/鎌倉~室町mokudai

馬頭観世音大菩薩(福岡市中央区)

かつては馬市も行われた観音堂 散歩していると唐人町駅のすぐ近くに、こじんまりとした祠をみかけました。...
2022年6月17日寺社仏閣/時代/江戸~明治/福岡/郷土史mokudai

埴安神社(福岡市早良区次郎丸)

社名が変遷した珍しい神社 次郎丸を散歩していたら、神社をみかけたので寄ってみました。 我が推し神様の...
2022年6月15日寺社仏閣/福岡/筑前国続風土記探訪/郷土史mokudai

おおむた洋風かつ丼(彩花)| 福岡県大牟田市

松屋デパートで提供されていた幻のご当地グルメ 洋風かつ丼というものをご存知でしょうか?かつて大牟田に...
2022年6月13日時代/近代/郷土料理・ご当地グルメmokudai

筑後三宿 羽犬塚宿(福岡県筑後市)

秀吉の愛犬が宿場の由来になった交通の要衝 熊本からの帰路の途中で、旧坊津街道(薩摩街道)の石碑をみつ...
2022年6月11日安土・桃山(戦国)/時代/江戸~明治/福岡/薩摩街道(坊津街道)/街道散策/郷土史mokudai

筑紫神社(福岡県筑紫野市)

筑紫国の由来になった神社 それでは、続いて原田宿の入口に鎮座する筑紫神社へ行ってみます。 筑紫野市で...
2022年6月9日寺社仏閣/時代/神代/福岡/街道散策/郷土史/長崎街道mokudai

筑前六宿・原田宿(福岡県筑紫野市)

難所・冷水峠越えの準備をする宿場 原田宿へやってきました。読み間違える人が多いですが、「はらだ」では...
2022年6月7日時代/江戸~明治/福岡/筑前国続風土記探訪/街道散策/郷土史/長崎街道mokudai

多々良浜古戦場(福岡市東区)

起死回生!日本史の転換点となった多々良浜の戦い 多々良川へやってきました。この川はかつて、日本史を塗...
2022年6月5日時代/福岡/郷土史/鎌倉~室町mokudai

米一丸の塔(福岡市東区)

悲劇の貴公子・米一丸の伝説 福岡市東区の箱崎6丁目交差点角に、米一丸の供養塔と言われる九重の石塔があ...
2022年6月3日寺社仏閣/時代/福岡/筑前国続風土記探訪/郷土史/鎌倉~室町1mokudai

筥崎宮 下(福岡市東区)

引き続き筥崎宮を散策します。社領が広いので、全部観て回ると結構時間がかかります。 こちらは何の建物で...
2022年6月1日奈良~平安/時代/福岡/郷土史mokudai

筥崎宮 中(福岡市東区)

筥崎宮境内は重要文化財の宝庫 長い参道を進むと、重要文化財に指定されている「一ノ鳥居」がみえてきます...
2022年5月30日寺社仏閣/時代/祭り・伝統行事/福岡/郷土史mokudai

筥崎宮 上(福岡市東区)

三大八幡宮の一角を担う筑前国一ノ宮 筥崎宮 福岡で最も社格の高い神社 筥崎宮です。明治時代までは官幣...
2022年5月28日奈良~平安/寺社仏閣/時代/祭り・伝統行事/福岡/郷土史mokudai

投稿のページ送り

前のページ 1 … 26 27 28 … 36 次のページ

カテゴリー

  • お問い合わせ
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 義烈空挺隊 下(熊本県菊池市)
  • 美野島出雲大社|美野島辨財天宮(福岡市博多区)
  • 義烈空挺隊 上(熊本県菊池市)
  • 火除け観音(福岡市西区)
  • 五社神社(佐賀県佐賀市)
  • RSS