早良風土記| 歴史 郷土史 地域史
郷土史
福岡
佐賀
長崎
大分
熊本
宮崎
鹿児島
九州以外
関東圏
関西圏
外国
街道散策
唐津街道
長崎街道
三瀬街道
脇山往還(板屋道)
薩摩街道(坊津街道)
郷土料理/ご当地グルメ
目的別検索
寺社仏閣
古城探訪
古墳ハンター
郷土の偉人
世界遺産
国宝
祭り・伝統行事
筑前国続風土記探訪
検索
寺社仏閣
下長尾八幡宮(福岡市城南区)
高台に鎮座する村の産土神 下長尾八幡宮にやってきました。福岡市城南区の閑静な住宅街の高台にあります。...
願成寺と相良家墓地(熊本県人吉市)
人吉藩主相良家の菩提寺 天気が良かったので、ちょっと願成寺と相良家墓地に行ってきました。願成寺は鎌倉...
寿昌寺の仁王像(鹿児島県薩摩川内市)
廃仏毀釈で破壊された仁王像 天気が良かったので、ちょっと寿昌寺跡に行ってきました。寿昌寺は臨済宗のお...
立山念仏洞(鹿児島県南九州市)
薩摩藩内に点在したかくれ念仏洞 天気が良かったので、ちょっと立山念仏洞に行ってきました。かくれ念仏と...
唐泊 大歳宮(福岡市西区)
高台に鎮座する港町の産土神 大歳宮は唐泊漁港の産土神です。この付近の集落の人たちは、ほとんどの人が氏...
宮浦恵比寿神社(福岡市西区)
漁師町の漁協前に鎮座する恵比寿様 宮浦恵比寿神社という社名を、三所神社の近くにGoogleマップでみ...
白山神社(福岡市西区)
遷座を繰り返し海辺に落ち着いた氏神様 白山神社へやってきました。大原海水浴場の少し先、海鮮丼で有名な...
登志神社(福岡市西区)
中国の船が多数寄港した港の鎮守 登志神社へやってきました。かつて今津は、「登志郷(としごう)」と呼ば...
細石神社(福岡県糸島市)
太閤検地により神領を没収された村社 細石神社(さざれいしじんじゃ)へやってきました。君が代の歌詞に出...
潤神社(福岡県糸島市)
糸島嵐神社の三社参り 潤神社にやってきました。一見するとよくある田舎の神社ですが、実はこちらの神社は...
元岡八坂神社・淡島神社(福岡市西区)
大正時代に旧元岡村内にある神社を合祀 元岡八坂神社へ立ち寄ってみました。入口には八坂神社と淡島神社の...
永国寺(熊本県人吉市)
相良氏代々の崇敬を受けた曹洞宗の寺院 天気が良かったので、ちょっと永国寺に行ってきました。 創建は1...
北原宇賀神社|稲荷社(福岡市西区)
黒田家にもゆかりがあるお稲荷さん 北原地区にある 北原宇賀神社へやってきました。宇賀神社といえば、紅...
海神社(福岡市早良区)
西油山の麓にある海神 天気が良かったので、ちょっと海神社に行ってきました。西油山にある神社です。 野...
豪徳寺 下(東京都世田谷区)
彦根藩主井伊家の江戸菩提寺 引き続き 豪徳寺 を散策します。 彦根藩主・井伊直孝が伽藍を創建し整備し...
投稿のページ送り
前のページ
1
…
8
9
10
…
24
次のページ