早良風土記| 歴史 郷土史 地域史
  • 郷土史
    • 福岡
    • 佐賀
    • 長崎
    • 大分
    • 熊本
    • 宮崎
    • 鹿児島
    • 九州以外
  • 街道散策
    • 唐津街道
    • 長崎街道
    • 三瀬街道
    • 脇山往還(板屋道)
    • 薩摩街道(坊津街道)
  • 郷土料理/ご当地グルメ
  • 目的別検索
    • 寺社仏閣
    • 古城探訪
    • 郷土の偉人
    • 世界遺産
    • 国宝
    • 祭り・伝統行事
    • 筑前国続風土記探訪

時代

続きを読む

ちんちく塀とちんちく殿

数多くの人材を輩出した下級藩士の居住区 江戸時代に入ると、福岡城の西側の「西町」(現・中央区地行・今...
2021年10月11日mokudai
続きを読む

油山

 筑前国続風土記探訪、第1弾は油山です。 ハイキング、キャンプ、自然観察など福岡市民にとってはなじみ...
2021年10月8日arahira
続きを読む

中世博多うどん(春月庵)|福岡市

老舗製麵所が提供する中世博多うどん 博多名物といえば「ラーメン」や「もつ鍋」などを連想しますが、最近...
2021年10月7日mokudai
続きを読む

平野国臣と平野神社(福岡市中央区)

和歌を愛し笛を奏でた孤高の志士 福岡出身の幕末の志士というと誰を思い浮かべるでしょう?西郷さんや龍馬...
2021年10月6日mokudai
続きを読む

筑前国続風土記

 福岡の地理、地名、伝承などを記した地誌に筑前国続風土記があります。 1688年に福岡藩の学者・貝原...
2021年10月4日arahira
続きを読む

次郎丸宿と白壁通り

往時の姿を偲ばせる宿場跡 福岡市早良区にある次郎丸の裏通りには、漆喰の白壁造りの建築物が残っています...
2021年10月2日mokudai
続きを読む

大西の旧通りと伊佐家住宅

西の油屋・東の岩田屋と呼ばれた大店跡 地下鉄西新駅から藤崎駅へ向かう途中に、かつて「大西」と呼ばれて...
2021年9月30日mokudai
続きを読む

小童神社と腰掛石

受験生必見!学問の神様縁のパワースポット 202号線から少し南に入った住宅街にひっそりと鎮座されてい...
2021年9月27日mokudai
続きを読む

小田部城/月城/堀内城(福岡市早良区)

漢詩家の雅号にもなった幻の里城 早良区有田にある福岡講倫館高校付近には、かつて小田部城(月城・堀内城...
2021年9月22日mokudai
続きを読む

河上彦斎 生誕の地

地元有志が発見した「るろうに剣心」のモデル生誕地 熊本に所用があったので、 河上彦斎 の生誕地へ行っ...
2021年9月18日mokudai
続きを読む

麁原元寇古戦場跡/祖原公園(福岡市早良区)

文永の役でモンゴル・高麗連合軍の拠点となった丘陵 今日は実家近くの祖原山を散策してみます。祖原山は、...
2021年9月4日mokudai

投稿ナビゲーション

前のページ 1 … 21 22

カテゴリー

  • お問い合わせ
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • ドラゴンプロムナード(長崎県長崎市)
  • 長崎海軍伝習所と長崎港(長崎市)
  • 八千代座(熊本県山鹿市)
  • 分紫山 福斉寺(長崎市)
  • 大隈重信旧宅(佐賀県佐賀市)
  • RSS