早良風土記| 歴史 郷土史 地域史
  • 郷土史
    • 福岡
      • 福岡市西区
      • 福岡市早良区
      • 福岡市城南区
      • 福岡市中央区
      • 福岡市博多区
      • 福岡市南区
      • 福岡市東区
      • 糸島市
    • 佐賀
    • 長崎
    • 大分
    • 熊本
    • 宮崎
    • 鹿児島
    • 九州以外
      • 関東圏
      • 関西圏
      • 外国
  • 街道散策
    • 唐津街道
    • 長崎街道
    • 三瀬街道
    • 脇山往還(板屋道)
    • 薩摩街道(坊津街道)
  • 郷土料理/ご当地グルメ
  • 目的別検索
    • 寺社仏閣
    • 古城探訪
    • 古墳ハンター
    • 郷土の偉人
    • 世界遺産
    • 国宝
    • 祭り・伝統行事
    • 筑前国続風土記探訪

mokudai

波戸の住吉神社と午砲場跡(福岡市中央区)

正午を知らせる波止場の大砲 元祖長浜家でラーメンをすすって、ブラブラしていると波止場に史跡をみつけま...
2022年3月25日寺社仏閣/時代/福岡/近代/郷土史mokudai

熊野神社(福岡市西区今津)

山の裾野に鎮座する漁村の産土神 糸島半島の東端、今津干潟の東側に位置する浜崎山の麓に熊野神社が鎮座さ...
2022年3月22日寺社仏閣/福岡/筑前国続風土記探訪/郷土史mokudai

四所神社(福岡市西区)

豊後大友氏に庇護された村の産土神 今津湾沿いの道にある四所神社です。筑前国続風土記によるとかなり古く...
2022年3月20日寺社仏閣/時代/神代/福岡/筑前国続風土記探訪/郷土史mokudai

上町天満宮(福岡市西区)

唐津街道・今宿の門際 唐津街道・今宿の西側の門際があった上町天満宮です。ご祭神はもちろん菅原道真公で...
2022年3月18日唐津街道/寺社仏閣/時代/江戸~明治/祭り・伝統行事/福岡/街道散策/郷土史mokudai

祇園神社(福岡市西区)

かつての神仏習合の形を色濃く残す 唐津街道・今宿の北側にある祇園神社です。 メインの街道沿いといって...
2022年3月16日唐津街道/寺社仏閣/時代/江戸~明治/福岡/筑前国続風土記探訪/街道散策/郷土史mokudai

筑前二十一宿・今宿(福岡市西区)

姪浜・前原間に作られた新しい宿場町 JR筑肥線・今宿駅の北側を走っている国道に、旧唐津街道との分かれ...
2022年3月14日唐津街道/時代/江戸~明治/福岡/筑前国続風土記探訪/街道散策/郷土史mokudai

二宮神社(福岡市西区)

人気アイドルグループ 嵐 の聖地巡礼地 唐津街道を今宿を目指して歩いています。 202号線と並行して...
2022年3月12日唐津街道/寺社仏閣/時代/江戸~明治/福岡/街道散策/郷土史mokudai

梅光園緑道(福岡市中央区)

筑肥線の廃線を利用した市民の憩いの場 六本松の南側に旧筑肥線の廃線を利用したウォーキングコースがあり...
2022年3月10日福岡/郷土史mokudai

飢人地蔵(福岡市中央区)

供養の為のお地蔵さまから祈願の場へ 福岡の筑肥新道を小笹から笹岡に向かっていると、左手に地蔵群がみえ...
2022年3月8日時代/江戸~明治/福岡/郷土史mokudai

友泉亭 下(福岡市城南区)

お茶会からコンサートまで対応できる日本庭園 庭を1周周って戻ってきました。休憩スペースにもなっている...
2022年3月3日時代/江戸~明治/福岡/郷土史mokudai

友泉亭 中(福岡市城南区)

黒田家時代は現在の10倍近い敷地 茶室をでて引き続き、邸内を散策します。 池泉回遊式な感じが出てきま...
2022年3月2日時代/江戸~明治/福岡/郷土史mokudai

友泉亭 上(福岡市城南区)

日本庭園に変遷した黒田家の別邸 福岡市指定名勝の友泉亭です。日本の美を感じられる歴史公園として周辺住...
2022年3月1日時代/江戸~明治/福岡/筑前国続風土記探訪/郷土史mokudai

安國寺の飴買い幽霊(福岡市中央区)

繫華街天神に鳴り響く大鐘楼の鐘 天神の中心部から親不孝通りに抜ける途中にある、安國寺(安国寺)。この...
2022年2月27日安土・桃山(戦国)/寺社仏閣/時代/福岡/筑前国続風土記探訪/郷土史mokudai

赤銅御殿跡と白蓮事件(福岡市中央区)

繁華街天神に残る炭鉱王の別邸 こちらの写真は飯塚の炭鉱王の1人に数えられた伊藤伝右衛門と、大正三大美...
2022年2月25日時代/福岡/近代/郷土の偉人/郷土史mokudai

水鏡神社/水鏡天満宮(福岡市中央区)

天神の由来になった道真公ゆかりの社 アクロス天神前にある、水鏡神社です。祭神は菅原道真公、またの名を...
2022年2月23日奈良~平安/寺社仏閣/時代/福岡/筑前国続風土記探訪/郷土史mokudai

投稿のページ送り

前のページ 1 … 30 31 32 … 37 次のページ

カテゴリー

  • お問い合わせ
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 吉野ヶ里歴史公園 中(佐賀県吉野ヶ里町)
  • 日田焼きそば(椿亭)|大分県日田市
  • 吉野ヶ里歴史公園 上(佐賀県吉野ヶ里町)
  • 堅粕地禄神社(福岡市博多区)
  • 白角折神社(佐賀県神埼市)
  • RSS