早良風土記| 歴史 郷土史 地域史
郷土史
福岡
佐賀
長崎
大分
熊本
宮崎
鹿児島
九州以外
関東圏
関西圏
外国
街道散策
唐津街道
長崎街道
三瀬街道
脇山往還(板屋道)
薩摩街道(坊津街道)
郷土料理/ご当地グルメ
目的別検索
寺社仏閣
古城探訪
古墳ハンター
郷土の偉人
世界遺産
国宝
祭り・伝統行事
筑前国続風土記探訪
検索
福岡
曲渕城跡/山神社 上(福岡市早良区)
ダムの建設で遷移されたお社 曲渕城の城跡と伝わる、曲渕の山神社へやってきました。 こちらは戦国時代に...
水町天満宮(福岡市西区)
漁師町に勧請された天神様 水町天満宮へやってきました。恵比寿信仰の盛んな漁師町では珍しく、天神様を祭...
二宮神社(福岡市西区下山門)
全国の小学校に設置されているあの方が御祭神 二宮神社へやってきました。同じ西区には、嵐の聖地巡礼場所...
洋菓子 / ベーカリー(シロヤ)|福岡県北九州市
昭和レトロな小倉っ子のソウルフード サニーパンが食べたい!!という事で、たまに無償に食べたくなるシロ...
伊藤野枝の墓(福岡市西区)
郷里を転々とする巨石 伊藤野枝の墓へお墓参りに行きました。伊藤野枝の正式なお墓は静岡にあるのですが、...
三瀬峠の国境石(福岡市早良区・佐賀県佐賀市)
県境にある2つの国境標石 かつては難所とされた三瀬峠も三瀬トンネルやループ橋が建設され、通行が容易に...
伊藤野枝 結(福岡市西区)
大正デモクラシー (前回の続き)時は大正デモクラシーと呼ばれる、市民が民主主義に目覚めた時代に突入し...
伊藤野枝 転(福岡市西区)
夫の裏切りと新たな出会い (前回の続き)編集長に就任して仕事は充実していた野枝ですが、私生活では夫が...
伊藤野枝 承(福岡市西区)
無職同棲カップル (前回の続き)糸島から体一つで上京して、辻の実家へ転がり込んだ野枝。しかし、人妻で...
伊藤野枝 起(福岡市西区)
今宿が生んだ大正のアナーキスト 伊藤野枝 地元福岡に伊藤野枝という女性活動家がいた事を知ったのは、吉...
旧伊藤伝右衛門邸(福岡県飯塚市)
贅を尽くした炭鉱王の本邸 天気が良かったので、ちょっと旧伊藤伝右衛門邸に行ってきました。同邸は筑豊の...
比丘尼之碑と墓(福岡市早良区)
脇山の発展に寄与した比丘尼 天気が良かったので、ちょっと比丘尼之碑と墓に行ってきました。 比丘尼は中...
池田大日堂と池田城跡(福岡市早良区)
戦国山伏の居宅と居城 天気が良かったので、ちょっと池田大日堂と池田城跡に行ってきました。 まずは池田...
旧志免鉱業所竪坑櫓(福岡県志免町)
久山町のシンボル「ワインディングタワー」 天気が良かったので、ちょっと旧志免鉱業所竪坑櫓に行ってきま...
博多ラーメン(赤のれん)|福岡市中央区
博多豚骨ラーメンの源流 赤のれん節ちゃんラーメン野間店へきました。大名に移転した本店にはよく行きます...
投稿のページ送り
前のページ
1
…
15
16
17
…
31
次のページ