早良風土記| 歴史 郷土史 地域史
郷土史
福岡
福岡市西区
福岡市早良区
福岡市城南区
福岡市中央区
福岡市博多区
福岡市南区
福岡市東区
糸島市
佐賀
長崎
大分
熊本
宮崎
鹿児島
九州以外
関東圏
関西圏
外国
街道散策
唐津街道
長崎街道
三瀬街道
脇山往還(板屋道)
薩摩街道(坊津街道)
郷土料理/ご当地グルメ
目的別検索
寺社仏閣
古城探訪
古墳ハンター
郷土の偉人
世界遺産
国宝
祭り・伝統行事
筑前国続風土記探訪
検索
寺社仏閣
大願廃寺跡(佐賀県佐賀市)
文献記録に登場しない謎の寺院跡 天気が良かったので、ちょっと大願廃寺跡に行ってきました。 奈良時代の...
梅香崎神社(長崎市)
寺もないのに大徳寺 丸山の花街を抜けて坂を上って行くと梅香崎神社が鎮座されています。 途中で大徳寺の...
高伝寺(佐賀県佐賀市)
佐賀藩主鍋島家の菩提寺 天気が良かったので、ちょっと高伝寺に行ってきました。 1552年に龍造寺家の...
梅園身代天満宮(長崎市)
花街・丸山町の氏神様 梅園身代天満宮は、丸山町の氏神様です。“身代り天神”と親しまれ、遊女や芸者達に...
與賀神社(佐賀県佐賀市)
重要文化財だらけの古社 天気が良かったので、ちょっと與賀神社に行ってきました。與賀神社は与賀神社とも...
河上山実相院(佐賀県佐賀市)
龍造寺家や鍋島家の祈祷寺 天気が良かったので、ちょっと河上山実相院に行ってきました。川上峡のそばにあ...
向陽山 光永寺(長崎市)
福沢諭吉が寄宿した大銀杏のお寺 眼鏡橋を見学して、そのまま川沿いに散歩してみました。目的地は光永寺で...
長崎孔子廟(長崎市)
日本唯一の本格中国様式の霊廟 孔子廟 会場へやってきました。ランタンフェスティバルは、各会場で様々な...
池田大日堂と池田城跡(福岡市早良区)
戦国山伏の居宅と居城 天気が良かったので、ちょっと池田大日堂と池田城跡に行ってきました。 まずは池田...
宇賀神社(福岡市中央区)
黒田家により庇護されたお稲荷さん 宇賀神社へやってきました。長い参道の入り口は高宮通り沿いにあります...
平尾八幡宮・平尾天満宮(福岡市中央区)
菅原道真公が降り立ったゆかりの場所 平尾八幡宮にやってきました。歴史的には平尾天満宮の方が古いようで...
愛宕地蔵尊(福岡市西区)
オールスターのような石仏群 愛宕地蔵尊にも愛宕神社への参拝後に寄ってお参りしました。 愛宕神社の参道...
鷲尾愛宕神社 下(福岡市西区)
福岡市内屈指の夜景スポット 無事に参拝も終わったので、愛宕神社の境内を散策してみましょう。 愛宕神社...
鷲尾愛宕神社 中(福岡市西区)
福岡最古の歴史を誇る日本三大愛宕 鷲尾愛宕神社参道を抜けて、茶店が並ぶ門前に着きました。梅が枝餅によ...
鷲尾愛宕神社 上(福岡市西区)
黒田忠之により勧請された愛宕権現 愛宕神社へやってきました。正月だけで70万人の参拝客が訪れる、福岡...
投稿のページ送り
前のページ
1
…
12
13
14
…
26
次のページ