早良風土記| 歴史 郷土史 地域史
郷土史
福岡
福岡市西区
福岡市早良区
福岡市城南区
福岡市中央区
福岡市博多区
福岡市南区
福岡市東区
糸島市
佐賀
長崎
大分
熊本
宮崎
鹿児島
九州以外
関東圏
関西圏
外国
街道散策
唐津街道
長崎街道
三瀬街道
脇山往還(板屋道)
薩摩街道(坊津街道)
郷土料理/ご当地グルメ
目的別検索
寺社仏閣
古城探訪
古墳ハンター
郷土の偉人
世界遺産
国宝
祭り・伝統行事
筑前国続風土記探訪
検索
九州・福岡近郊の 郷土史 歴史ブログ
最近の投稿
夷蘶寺仁王門(福岡県糸島市)
地元の人に親しまれる仁王さま 天気が良かったから、ちょっと夷蘶寺仁王門に行ってきました。夷蘶寺は「い...
鹿児島神宮 上(鹿児島県霧島市)
創建は神代と伝わる彦火火出見尊 (山幸彦)の宮殿跡 鹿児島神宮 にやってきました。大隅国一...
旧麓田の神(鹿児島県鹿児島市)
たのかんさあで親しまれる神さま 天気が良かったので、ちょっと旧麓田の神に行ってきました。田の神は、そ...
鹿児島ラーメン(我流風)|鹿児島市
天文館本店で食べる老舗の人気店 我流風ラーメンは天文館に本店を構える、老舗の鹿児島ラーメン店です。 ...
木崎原古戦場跡(宮崎県えびの市)
伊東・島津両家の明暗を分けた「南九州の関ヶ原」 天気が良かったので、ちょっと木崎原古戦場跡に行ってき...
須賀神社(福岡県糸島市怡土村)
明治期に勧請されたスサノオ様 須賀神社へやってきました。福岡にはいくつか同名の神社がありますが、こち...
役夫死者の碑(長崎県佐世保市)
軍港建設の礎となった職工たち 天気が良かったので、ちょっと役夫死者の碑に行ってきました。大日本帝国海...
古賀﨑古墳(福岡県糸島市)
未盗掘だった前方後円墳 糸島をツーリングしていると古賀﨑古墳という看板をみかけました。 どうやら古墳...
喜入旧麓武家屋敷群(鹿児島県鹿児島市)
薩摩武士の静かな佇まいを今に伝える 天気が良かったので、ちょっと喜入旧麓武家屋敷群に行ってきました。...
翁別神社と鏡の井(福岡市東区)
武内宿弥が休憩したゆかりのお社 東区にある翁別神社へやってきました。こちらの神社は武内宿弥を祭ってい...
人吉城跡(熊本県人吉市)
35代、700年にわたる相良氏の居城 天気が良かったので、ちょっと人吉城跡に行ってきました。人吉城は...
枯野塚(福岡市東区)
福岡に松尾芭蕉のお墓!? 枯野塚という気になる史跡をGoogleマップで発見したので、立ち寄ってみま...
岸岳城跡(佐賀県唐津市)下
本丸を目指します。三の丸、二の丸は、それぞれ200~300m間隔で、配置されています。 至る所に岩が...
三隅神社(福岡市東区)
様々な神様が合祀された神社 三隅神社 という神社をおみかけして、立ち寄ってみました。 鳥居の数が凄い...
岸岳城跡(佐賀県唐津市)上
松浦党の波多氏の居城 天気が良かったので、ちょっと岸岳城跡に行ってきました。岸岳城は唐津市にある岸岳...
投稿のページ送り
前のページ
1
…
22
23
24
…
71
次のページ