早良風土記| 歴史 郷土史 地域史
郷土史
福岡
福岡市西区
福岡市早良区
福岡市城南区
福岡市中央区
福岡市博多区
福岡市南区
福岡市東区
糸島市
佐賀
長崎
大分
熊本
宮崎
鹿児島
九州以外
関東圏
関西圏
外国
街道散策
唐津街道
長崎街道
三瀬街道
脇山往還(板屋道)
薩摩街道(坊津街道)
郷土料理/ご当地グルメ
目的別検索
寺社仏閣
古城探訪
古墳ハンター
郷土の偉人
世界遺産
国宝
祭り・伝統行事
筑前国続風土記探訪
検索
九州・福岡近郊の 郷土史 歴史ブログ
最近の投稿
旧藤瀬家住宅(福岡県糸島市)
移築された江戸時代の貴重な庄屋住宅 旧藤瀬家住宅へやってきました。平原歴史公園内に糸島市神在から移築...
俊寛僧都の墓碑(長崎県長崎市)
平清盛に逆らったお坊さん 天気が良かったので、ちょっと俊寛僧都の墓碑に行ってきました。俊寛は平安時代...
曽根遺跡群 平原遺跡(福岡県糸島市)
アマテラスの墓という説もある国指定遺跡 平原遺跡へきています。平原歴史公園は復旧された遺跡を中心に、...
夫婦岩(長崎県長崎市)
県指定天然記念物 天気が良かったので、ちょっと長崎市野母崎の夫婦岩に行ってきました。 長崎市から国道...
平原歴史公園(福岡県糸島市)
平原歴史公園へやってきました。田んぼが広がる糸島南部の田園地帯にあります。 しかしJRの駅からは結構...
南蛮船来航の波止場跡(長崎県長崎市)
すべてはこの港からはじまった 天気が良かったので、ちょっと南蛮船来航の波止場跡に行ってきました。 長...
三雲天満宮(福岡県糸島市)
三雲天満宮へやってきました。地図には天満宮としか書かれていないので、地名をつけましたが、もしかしたら...
蒲生麓(鹿児島県姶良市)
日本一の大クスが見守る麓 天気が良かったので、ちょっと蒲生麓に行ってきました。蒲生麓は薩摩藩が領内に...
前原 老松神社(福岡県糸島市)
老松神社へやってきました。前原駅から徒歩でもすぐの場所ですね。そして境内も広く、なかなか大きいお社で...
長崎チャンポン(東角)|長崎市
優しいちゃんぽん 天気が良かったので、ちょっと東角に行ってきました。以前から長崎の人に勧められていて...
浦志八幡宮(福岡県糸島市)
浦志八幡宮へやってきました。唐津街道沿いで、前原宿のすぐ手前ですね。 西側が正面鳥居になっています。...
変電所の坂(長崎県長崎市)
長崎の屈指の激坂 天気が良かったので、ちょっと変電所の坂に行ってきました。急勾配の坂として地元では知...
弘慈山 万正寺(福岡市西区)
圧倒的な存在感の山門が見事な古刹 万正寺にやってきました。姪浜を通る度に気になっていたお寺です。 浄...
脊振神社下宮(佐賀県神埼市)
日本六所弁財天の一社 上宮から15分ほど下った中腹の集落に脊振神社下宮はあります。 上宮は積雪が多く...
警固神社 下|今益稲荷神社(福岡市中央区)
続いて、今益稲荷神社へお参りしましょう。警固神社の境内にあり、かなり広く場所が取られています。 筑前...
投稿のページ送り
前のページ
1
…
19
20
21
…
71
次のページ