早良風土記| 歴史 郷土史 地域史
郷土史
福岡
福岡市西区
福岡市早良区
福岡市城南区
福岡市中央区
福岡市博多区
福岡市南区
福岡市東区
糸島市
佐賀
長崎
大分
熊本
宮崎
鹿児島
九州以外
関東圏
関西圏
外国
街道散策
唐津街道
長崎街道
三瀬街道
脇山往還(板屋道)
薩摩街道(坊津街道)
郷土料理/ご当地グルメ
目的別検索
寺社仏閣
古城探訪
古墳ハンター
郷土の偉人
世界遺産
国宝
祭り・伝統行事
筑前国続風土記探訪
検索
九州・福岡近郊の 郷土史 歴史ブログ
最近の投稿
伊藤野枝の墓(福岡市西区)
郷里を転々とする巨石 伊藤野枝の墓へお墓参りに行きました。伊藤野枝の正式なお墓は静岡にあるのですが、...
三瀬峠の国境石(福岡市早良区・佐賀県佐賀市)
県境にある2つの国境標石 かつては難所とされた三瀬峠も三瀬トンネルやループ橋が建設され、通行が容易に...
伊藤野枝 結(福岡市西区)
大正デモクラシー (前回の続き)時は大正デモクラシーと呼ばれる、市民が民主主義に目覚めた時代に突入し...
さくら湯(熊本県山鹿市)
細川公お気に入りの湯 天気が良かったので、ちょっとさくら湯に行ってきました。豊前街道の宿場である山鹿...
伊藤野枝 転(福岡市西区)
夫の裏切りと新たな出会い (前回の続き)編集長に就任して仕事は充実していた野枝ですが、私生活では夫が...
寺院と教会の見える風景(長崎県平戸市)
和と洋の融合 天気が良かったので、ちょっと寺院と教会の見える風景に行ってきました。詩的な言い回しの風...
伊藤野枝 承(福岡市西区)
無職同棲カップル (前回の続き)糸島から体一つで上京して、辻の実家へ転がり込んだ野枝。しかし、人妻で...
鹿山神社(長崎県波佐見町)
樹齢900年の大クス 天気が良かったので、ちょっと鹿山神社に行ってきました。 樹齢約900年のご神木...
伊藤野枝 起(福岡市西区)
今宿が生んだ大正のアナーキスト 伊藤野枝 地元福岡に伊藤野枝という女性活動家がいた事を知ったのは、吉...
長崎角煮まんじゅう(岩崎本舗)|長崎市
卓袱料理に由来する長崎のご当地肉まん!? 角煮まんは絶対に食べたい!と長崎旅行の計画段階から考えてお...
ドラゴンプロムナード(長崎県長崎市)
長崎の隠れた観光スポット 天気が良かったので、ちょっとドラゴンプロムナードに行ってきました。正直言う...
長崎海軍伝習所と長崎港(長崎市)
日本近代化へのキーパーソンを産んだ軍事施設 長崎海軍伝習所 があった、江戸町商店街の入口へやってきま...
八千代座(熊本県山鹿市)
江戸時代の伝統を受け継いだ本格芝居小屋 天気が良かったので、ちょっと八千代座に行ってきました。八千代...
分紫山 福斉寺(長崎市)
坂本龍馬も滞在した由緒ある三福寺 福斉寺へやってきました。興福寺、崇福寺とあわせて三福寺とよばれる、...
大隈重信旧宅(佐賀県佐賀市)
早稲田大学創始者の生家 天気が良かったので、ちょっと大隈重信旧宅に行ってきました。早稲田大学の初代総...
投稿のページ送り
前のページ
1
…
35
36
37
…
70
次のページ