早良風土記| 歴史 郷土史 地域史
郷土史
福岡
佐賀
長崎
大分
熊本
宮崎
鹿児島
九州以外
関東圏
関西圏
外国
街道散策
唐津街道
長崎街道
三瀬街道
脇山往還(板屋道)
薩摩街道(坊津街道)
郷土料理/ご当地グルメ
目的別検索
寺社仏閣
古城探訪
古墳ハンター
郷土の偉人
世界遺産
国宝
祭り・伝統行事
筑前国続風土記探訪
検索
arahira
山鹿灯籠民芸館(熊本県山鹿市)
和紙工芸の極致 天気が良かったので、ちょっと山鹿灯籠民芸館に行ってきました。ここでは国指定伝統的工芸...
三瀬峠の国境石(福岡市早良区・佐賀県佐賀市)
県境にある2つの国境標石 かつては難所とされた三瀬峠も三瀬トンネルやループ橋が建設され、通行が容易に...
さくら湯(熊本県山鹿市)
細川公お気に入りの湯 天気が良かったので、ちょっとさくら湯に行ってきました。豊前街道の宿場である山鹿...
寺院と教会の見える風景(長崎県平戸市)
和と洋の融合 天気が良かったので、ちょっと寺院と教会の見える風景に行ってきました。詩的な言い回しの風...
鹿山神社(長崎県波佐見町)
樹齢900年の大クス 天気が良かったので、ちょっと鹿山神社に行ってきました。 樹齢約900年のご神木...
ドラゴンプロムナード(長崎県長崎市)
長崎の隠れた観光スポット 天気が良かったので、ちょっとドラゴンプロムナードに行ってきました。正直言う...
八千代座(熊本県山鹿市)
江戸時代の伝統を受け継いだ本格芝居小屋 天気が良かったので、ちょっと八千代座に行ってきました。八千代...
大隈重信旧宅(佐賀県佐賀市)
早稲田大学創始者の生家 天気が良かったので、ちょっと大隈重信旧宅に行ってきました。早稲田大学の初代総...
大願廃寺跡(佐賀県佐賀市)
文献記録に登場しない謎の寺院跡 天気が良かったので、ちょっと大願廃寺跡に行ってきました。 奈良時代の...
旧伊藤伝右衛門邸(福岡県飯塚市)
贅を尽くした炭鉱王の本邸 天気が良かったので、ちょっと旧伊藤伝右衛門邸に行ってきました。同邸は筑豊の...
高伝寺(佐賀県佐賀市)
佐賀藩主鍋島家の菩提寺 天気が良かったので、ちょっと高伝寺に行ってきました。 1552年に龍造寺家の...
鍋島家春日御墓所(佐賀県佐賀市)
鍋島直正らが眠る墓地 天気が良かったので、ちょっと鍋島家春日御墓所に行ってきました。幕末屈指の名君と...
佐賀城本丸歴史館(佐賀県佐賀市)
幕末維新期の佐賀がテーマ 天気が良かったので、ちょっと佐賀城本丸歴史館に行ってきました。佐賀城跡に佐...
與賀神社(佐賀県佐賀市)
重要文化財だらけの古社 天気が良かったので、ちょっと與賀神社に行ってきました。與賀神社は与賀神社とも...
河上山実相院(佐賀県佐賀市)
龍造寺家や鍋島家の祈祷寺 天気が良かったので、ちょっと河上山実相院に行ってきました。川上峡のそばにあ...
投稿のページ送り
前のページ
1
…
16
17
18
…
33
次のページ